例年のように豪華に開いてくれた「加賀友禅つばき」。
庭に来て、もう20年になるのです。
今は無き遠縁からの贈り物、
金沢で購入してこられた「つばき」、
「加賀友禅つばき」こんな名前も、正確なのだろうと信じています。
今年は比較的暖かく、このまま開花が続く事を望みたいのですが、
急激に「冷えが来ると」蕾の表皮が茶化してしまい、
蕾のまま朽ちるはめなる椿です。
「つばき」は、本来寒い時期の物ののはず、大事に育てられて
こんな性質になったのかとも。
今、庭に地植え1本、植木鉢で3鉢、20ケ位は咲いてくれる
はずです。
こちらは満開の「ささんか」
さて、こちらは
「かぼちゃの花」、こんな寒い時期に咲いて
結実も見られますが、
可哀そうですが「あだ花」でしょう。
結実も見られますが、そのうち朽ちてしまう運命。
季節・適期って大事ですね。