公園や、庭で「あぶらぜみ」の賑やかな声は聞けども姿は見えず。
匹数も少なくなったせいでしょうか、
たまにいても高い木の上、なかなか手の届くところには来てくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/6e51838e0af511f3cc591464020a2249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/6d010124b90c99ec0c9b79bb2ec31245.jpg)
今朝、庭で大きな木「かいずかいぶき」の下の方で発見。
カメラを取りに家に入ってもまだ居た、
ラッキー、なかなか逃げない処を見ると今朝庭で脱皮、
ゆっくり羽根を乾かしていたのでしょう。
雄か、雌か判りませんが、間近でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/53a701b7eeb50d6800b01f3a77ca5b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/d9301f5a0f7e6072b135483043b14591.jpg)
田舎でも、こうした昆虫の数が少なくなっています。
孫たちも来ますが、庭で「蝉取り」ができるのかどうか・・・。
匹数も少なくなったせいでしょうか、
たまにいても高い木の上、なかなか手の届くところには来てくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/6e51838e0af511f3cc591464020a2249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/6d010124b90c99ec0c9b79bb2ec31245.jpg)
今朝、庭で大きな木「かいずかいぶき」の下の方で発見。
カメラを取りに家に入ってもまだ居た、
ラッキー、なかなか逃げない処を見ると今朝庭で脱皮、
ゆっくり羽根を乾かしていたのでしょう。
雄か、雌か判りませんが、間近でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/53a701b7eeb50d6800b01f3a77ca5b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/d9301f5a0f7e6072b135483043b14591.jpg)
田舎でも、こうした昆虫の数が少なくなっています。
孫たちも来ますが、庭で「蝉取り」ができるのかどうか・・・。