9月に入るとともに、急激に天候が秋模様に。
2週間ほど前まで、「この残暑は何?」と外に出るのも嫌だったのが、「何このさわやかさ?」状態に。
昼間日が当たればそこそこ暑いのだが、湿気がない分、外に出やすくなった。
しかし阪和線から103系が引退したというのは、出る気をそぐには十分。
環状線は10月3日が最終運転とか。
ただ環状線の場合、103系は引退だが、201系については特段情報なし。
新聞等では、オレンジ色が見納めとなっているが、201系が消えるのかどうかまでは書いていない。
ただ残ったとしても、朝夕ラッシュ時のみの運転だろうな。
というわけでやや涼しくなってきたので、動画撮影復活。
まずはいつもの天王寺駅と、阪和103の残党が残っている羽衣支線のもの。
https://youtu.be/DgVuhHnjZWM
暑さにかまけているうちに、阪和線103系が引退したのは残念。せめてもの救いは、静かなる引退だったことだろうか。
そして久々に、昔の写真シリーズ。
豊岡駅に停車中の、113≠W00。行先表示が「城崎」なのが年代を感じる。
HOでも模型化は難しいと思われる、『1円電車』の保存車両。昭和50年代後半まで運転されていたのは、今となっては信じがたい。その明延や神子畑の集落は今や限界集落になっているとか。
ひたちなか海浜鉄道になった、茨木交通の車庫にあった、倉庫代わりのキハ600(ケハ600だったっけ?)。製造当時としては斬新なステンレス車体は、全く朽ちておらずその輝きはなかなかのものだった。
旧高森線高森(たぶん)での1枚。キハ40系が量産され始めたころだったように思う。この列車の最後尾にはキハ40が付いていた気がする。こんなローカル線に4両編成というのが、国鉄の国鉄たるゆえんか。
播但線の撮影名所、長谷のカーブを行く新塗装「はまかぜ」。播但線も撮影の足が遠のいて久しい。これではいかんとは思っているのだが、、、。
来週は、3か月に一度の丹波暮らし週末。
模型屋さんに行くこと以外に、何しようか? 日が短くなってきたし、、、。
2週間ほど前まで、「この残暑は何?」と外に出るのも嫌だったのが、「何このさわやかさ?」状態に。
昼間日が当たればそこそこ暑いのだが、湿気がない分、外に出やすくなった。
しかし阪和線から103系が引退したというのは、出る気をそぐには十分。
環状線は10月3日が最終運転とか。
ただ環状線の場合、103系は引退だが、201系については特段情報なし。
新聞等では、オレンジ色が見納めとなっているが、201系が消えるのかどうかまでは書いていない。
ただ残ったとしても、朝夕ラッシュ時のみの運転だろうな。
というわけでやや涼しくなってきたので、動画撮影復活。
まずはいつもの天王寺駅と、阪和103の残党が残っている羽衣支線のもの。
https://youtu.be/DgVuhHnjZWM
暑さにかまけているうちに、阪和線103系が引退したのは残念。せめてもの救いは、静かなる引退だったことだろうか。
そして久々に、昔の写真シリーズ。
豊岡駅に停車中の、113≠W00。行先表示が「城崎」なのが年代を感じる。
HOでも模型化は難しいと思われる、『1円電車』の保存車両。昭和50年代後半まで運転されていたのは、今となっては信じがたい。その明延や神子畑の集落は今や限界集落になっているとか。
ひたちなか海浜鉄道になった、茨木交通の車庫にあった、倉庫代わりのキハ600(ケハ600だったっけ?)。製造当時としては斬新なステンレス車体は、全く朽ちておらずその輝きはなかなかのものだった。
旧高森線高森(たぶん)での1枚。キハ40系が量産され始めたころだったように思う。この列車の最後尾にはキハ40が付いていた気がする。こんなローカル線に4両編成というのが、国鉄の国鉄たるゆえんか。
播但線の撮影名所、長谷のカーブを行く新塗装「はまかぜ」。播但線も撮影の足が遠のいて久しい。これではいかんとは思っているのだが、、、。
来週は、3か月に一度の丹波暮らし週末。
模型屋さんに行くこと以外に、何しようか? 日が短くなってきたし、、、。