この3連休、結局昨日は2度寝を楽しんで起きたのは9時過ぎ。見舞いの時間が昼からという中途半端さも加わって、気が付いたら映像三昧だった。
今日の帰りも、13時の3両こうのとりで帰るつもりが、天王寺まで来て忘れ物があるのに気が付き、Uターン。結局1時間遅れでお帰り。
夕方に戻ってからも、直虎(BS)→鉄腕ダッシュ→直虎(地上)→陸王とテレビ三昧。
そんなテレビ三昧の中、「赤い客車」を開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/649a1fe0639bf8ef5e3854f61c23a6cc.jpg)
こうして見る限り、車体色に違和感はないが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/0048a641be0e6b03ea938303f803bebb.jpg)
2つを並べると、名鉄デキのほうが、ややピンクがかっている。しかしそれほど違和感はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/fbb00e81a4aa64f56e66bd90c36ccc5a.jpg)
まさに「レッドトレイン」という感じ。車体長が短いこともあって、車高の低さもあまり気にならない。
車体長の短さ、という点について他車と比べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/29b1c2734c858a4ceb8ea26d4d45e0a2.jpg)
21m級のオハ12はともかく、18m級の南海1201とほぼ同じ長さ。ゆえに名鉄デキと連結しても、さほど違和感はない。
問題なのはそのあと。
低い車体から、突き出すように出ているカプラーの高さが、他車のそれと比べて、まだ低いのか、どうかという点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/eac60cae18f773974dd1932589921be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/434d28b2ee2dcf6f12552eff62e379dc.jpg)
わかりにくいが、カプラー高さ自体は、問題がないレベルと思われる。ただ日本型客車との併結は、あまり考えない方が、いいみたい。
これを書いているときに友人から、「氷河特急用のアーノルドカプラーがあるので、それを使って改造するように」と連絡をもらったので、それが届いてからャ塔Xケ谷の赤い客車改造を施そうか。
今日の帰りも、13時の3両こうのとりで帰るつもりが、天王寺まで来て忘れ物があるのに気が付き、Uターン。結局1時間遅れでお帰り。
夕方に戻ってからも、直虎(BS)→鉄腕ダッシュ→直虎(地上)→陸王とテレビ三昧。
そんなテレビ三昧の中、「赤い客車」を開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/649a1fe0639bf8ef5e3854f61c23a6cc.jpg)
こうして見る限り、車体色に違和感はないが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/0048a641be0e6b03ea938303f803bebb.jpg)
2つを並べると、名鉄デキのほうが、ややピンクがかっている。しかしそれほど違和感はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/fbb00e81a4aa64f56e66bd90c36ccc5a.jpg)
まさに「レッドトレイン」という感じ。車体長が短いこともあって、車高の低さもあまり気にならない。
車体長の短さ、という点について他車と比べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/29b1c2734c858a4ceb8ea26d4d45e0a2.jpg)
21m級のオハ12はともかく、18m級の南海1201とほぼ同じ長さ。ゆえに名鉄デキと連結しても、さほど違和感はない。
問題なのはそのあと。
低い車体から、突き出すように出ているカプラーの高さが、他車のそれと比べて、まだ低いのか、どうかという点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/eac60cae18f773974dd1932589921be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/434d28b2ee2dcf6f12552eff62e379dc.jpg)
わかりにくいが、カプラー高さ自体は、問題がないレベルと思われる。ただ日本型客車との併結は、あまり考えない方が、いいみたい。
これを書いているときに友人から、「氷河特急用のアーノルドカプラーがあるので、それを使って改造するように」と連絡をもらったので、それが届いてからャ塔Xケ谷の赤い客車改造を施そうか。