発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

無線化ネットワーク

2018年07月04日 | なんやかや・・・
光が開通し、PCでネットができるようになった。が、テレビ回線とはつなげない。

なんでも、テレビ回線まではまだ通じておらず、テレビはアンテナ経由でないとまだ見られない地域なんだそうな。
よくわからんが、光回線と通じてBSを見るという願望はここではできないとな。

アンテナが壊れてBSが見れなくなった以上、その代わりを光回線でという夢はあえなくつぶれた、、、、。

しかし、BSが見れなくても、YouTubeが見れたら、それはそれでOK。

幸いにも5年前に買い替えたブラビアには、無線ランを使うネット回線がある。
で、コールセンターをたらいまわしにされながらも、テレビのネット接続をやってみた。

テレビの設定画面を開いて

3番目のインターネット接続に成功するまでが、一苦労。
部屋に引き入れた光の終端装置を設定しないといけないのだが、それが大変。

NTTからの遠隔操作でやってもらえたからよかったものの、2階に置いてあるパソコンと1階の終端装置、テレビの間を南海往復したことか、、、。


でも通じたから、ニコニコも見れる!


相変わらずログインが必要なのだが、テストを兼ねてなので、不快適でもいいから、ログインはパス。

ちゃんと出てきた!(当たり前だが)。ただ画面操作が、テレビリモコンの「上下左右」キーだけなので、これが使いずらい。
ログインして、マイページを開けたら、登録チャンネルが絞ってあるので、使いやすいということか。
そんな登録チャンネルの一つを何とか拾い出し、試写会。

パソコンで見た内容も、テレビで見るとちょっと感激。

これで「国鉄破綻」や「迷・航空会社列伝」「東海道交通戦争」などがストレスなく見れたら、十分にBSの代わりになるな。