発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

久しぶりに

2019年06月16日 | スライドショー
ちょっと間が空いたけど、久しぶりにスライドショー。

ネガの整理を兼ねてと言いながら、だんだんとまとまっているのが少なくなってきた。
特に古いネガはもうグチャグチャ。鉄道以外に風景写真も結構撮っており、どうまとめるかが早くも難しくなってきた。

というわけで今回はちょっとまとまっていた2005年夏の九州旅行より、西鉄宮地岳線探訪とその前に乗ってきた筑豊本線非電化区間(桂川~原田)の様子。

筑豊本線はまだしも、西鉄宮地岳線の電車は凄かった。ただこの線、行って半年後の2006年春には部分廃止を表明、2007年には本当に無くなってしまった(筑前新宮~津屋崎)。それと共に車両の整理も行われたため、今や旧型車は全廃。

枚数・時間の関係から2回に分けてます。

こんな電車が走ってました↓

「こんな」と書きましたが、車両史上歴史的価値のある310型電車です、というのはつい最近知ったこと。
しかも「こんな電車」でもしっかり冷房改造されていたのには、ビックリ。
https://youtu.be/pkTSCRV0d5w

*こちらも久しぶりにレイアウトを稼働して運転会をしましたが、その様子はまた後日に。

フラッシュを使わなかったので、暗い暗い、、、。