先月下旬の暖かさから一転して、冷た~い寒波がやって来た。
各地でドカ雪の被害が出ているのが嘘みたいに、この地は降らない。
昨日の朝には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/6f0cc8c7e872762de2536cc6d0486d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/1a56983436a80772406aeec13cfc2fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/06656c7595cc50e1eadd51b5824007c6.jpg)
こんな感じで、山も白くなっていないから、雪雲の通り道からは、幸いなことに外れた感じ。
しかし、冷え込みは厳しく、今朝はついに給湯管が凍結、お湯が出なかった、、、(ウエザーニュースで調べると、-8度まで下がったらしい)。
給湯管が凍結するほどの冷え込みは数年に1度ぐらいしか発生しないので、今回の寒波は厳しかったのだろう。救いは寒いだけで、雪が降らなかったこと。
ただ、明日以降、週末はわからないのが、一抹の不安。
もっともその給湯管だが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/7b4b5c2bf632c420cd7d8d6ff1910e73.jpg)
台所に入る際は、しっかり地面から立ち上がり、壁の外側に露出。
その立ち上がりパイプ部は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/9ac63a8ab132375838b1f2e64fd2a17f.jpg)
この状態じゃ、保温性は、、、。
数年前には気が付いていたのだが、ついつい直すのを忘れていた。今年中には、何とかしよう。
さて、明日の朝は、、、。