発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

定時到着、遅れ58分余り。

2022年05月13日 | なんやかや・・・

本来なら、スマホからその日のうちに投稿する予定だったが、いろいろ制限があり書きにくかったので、丹波の家のパソコンで改めて。

10日の朝7時前に発生した人身事故の影響が、午前中の福知山線ダイヤをズタボロにした。

当日大阪帰りのため、朝のテレビを見ながら準備していると、7時過ぎになって「尼崎-新三田、運転見合わせ」の一報。

この時は、宝塚以南で発生したこともあり、篠山以北では、大阪直通の丹波路快速やこうのとりに篠山以南で影響が出るかも、ぐらいにしか思っていなかった。

8時半過ぎ、予定通り柏原駅駐車場に到着。しばらくすると篠山口行ワンマンカーが定時で到着。

しばらくスマホをいじったりしていると、念のためと思い、列車位置情報を見てみる。

え!! なんとこの先、谷川・下滝・丹波大山各駅に電車がいる。さっき入ってきた篠山口行は、なんと柏原にいたまま。

そんなアホな、、、と思い改札口に向かうと、、、

いた、ワンマンカーが。

見切れているが、この時点では、下滝にも電車がいる。

ただ下滝の先の丹波大山にいた電車は、篠山口に向かった見たい。

問題なのは、目の前のワンマンカーが先に行ってくれないと、乗る予定の8号が入ってこれない。

悲惨なのは福知山行。大阪からの直通が止まっているうえ、篠山折り返しのワンマンカーが、ここと谷川にいる。

8号到着の5分ほど前に、ようやく谷川に向けて動き出した。

で、8号は見事定時に到着、、、だが、動かん、、、。

本来ならこの柏原でワンマンカーの福知山行と交換していたのだが、そのワンマンカーがまだ篠山に向けて走っているのだから、当然、交換なぞ出来ない。

4分ほど止まったのち、発車。

遅れて谷川に着いても、交換する丹波路快速が来ていないから、遅れ4分のまま発車。

が、案ずるほどなく4分ほど停車したのち、動き出す。

当然回復運転など出来ようもなく、そのままの遅れで下滝に着いたはいいが、ここで何と対向列車待ち。

元々、ここ下滝では1号と交換するのだが、この日はこの事故のため運休。

だから交換するのは、ようやく篠山に着いた2本前のワンマンカーの折り返し。

何もなければ次の丹波大山で交換すればいいのだが、この日は丹波大山にも1本前のワンマンカーがいるため、ここでの交換となった。で、その福知山行ワンマンカーは、8号が着いてから篠山口を発車した模様。

で、ようやく来たワンマンカーは、驚くほどガラガラ。回送列車かと思ったわ。

下滝を12分遅れで発車。この分だと最終的に30分ぐらいは遅れるな、とは思ったが、甘かった。

そのままの遅れで篠山口着。ここで10人ばかりどっと乗ってくる。いつまでも動かん快速にしびれを切らし、乗り換えたようで、車内で補充券を発行する姿を、久しぶりに見た。

反対側には、谷川で交換する予定だった丹波路快速が、やっと来た。

遅れ12分のまま篠山口を発車。広野までは快調に走る。が、その先からガタガタ。

新三田手前の電留線の見えるあたりで、信号待ち。車掌曰く「新三田駅が、満線で入れない(通過できない)」

今まで、新三田に入れないなんてなかった、、、。

いつもは高速通過するので、こんなにきれいには撮れない。

走行位置案内を見ると、先の区間には列車が目白押し。なんと2時間前の4号がまだ尼崎付近。

10分以上停車し、ようやく三田着。

結局、遅れ30分で三田発車。

もうこうなると、遅れは増えていくばかり。

西宮名塩付近から徐々にスピードは落ち始め、宝塚手前でも信号待ち。ただここでの信号待ちは時々あるので、気にはならない。

驚いたのは、宝塚到着時。

なんと停車のため減速中に、反対側にいた快速電車が動き始めた。これは初めて見たシーン。

当然ながら遅れ時間は伸び、36分遅れで発車。

4号はようやく大阪に着いたみたい。

8号はフルスピードで走ることなく、ゆっくりと川西池田を通過。

なんと待避する電車がなかった。と言うことは、全部の電車が前を走っている、、、。

スピードはさらにゆっくりになり、塚口手前あたりでついに信号待ち。

動き出すまでの間に、対向列車は4本通過。

当然動き出してもすんなり尼崎に到着できるわけなく、東海道線をまたぐオーバークロス部で、いつものように停車。

結局尼崎には、58分の遅れで到着、発車。

尼崎を出た後は、快調にラストスパート。58分の遅れが1・2分短縮できたのかどうか知らないが、大阪駅の電光案内には「約55分の遅れ」と表示されていた。

新大阪駅に着き、東海道線の案内を見ると、まだまだ事故の余波は続いていたみたい。

宝塚以南の事故で、篠山以北も大変な影響受けるのね。

 


浪速土産

2022年05月11日 | なんやかや・・・
月一の大阪帰り、昨日ダイヤズタボロの福知山線で来て、明日には戻るせわしなさ。
来るときは、昼間に時間があるので、昨日は久しぶりに、悪の殿堂参拝。
もちろん、猫屋線で使えそうな、パーツ選び。
で、こんなん買いました⁉️

スマホからの初投稿なので、パソコンより要領がわからない‼️
昨夜するつもりが、写真三枚で容量オーバーになってしまい、挫けてしまった。

土産品解説と、昨日のズタボロダイヤの状況は、明日以降にパソコンから。

さて、写真はどうレイアウトされている?

展望ゴンドラ車

2022年05月08日 | 猫屋線(改造)

ミルクゴンドラ車に、カツミの食堂車テーブルセットを置いただけのゴンドラ車を、観光用トロッコとして使えるようドレスアップ。

ドレスアップと言っても、色を塗っただけなんですけど、、、。

2両あるうちのまず1両目。

テーブル上面と、中央部のドア兼渡り板の内側(渡り板面)を、ペイントマーカーでブラウン系に。

車体外側が黒のままでは味気ないので、

最上部を手すりとしてシルバーに、中央部の板部分とテーブルセット端面をライトグリーン(?)に、共にガンダムマーカーで着色。

翌日更にガンダムマーカーを買い足して

残りの1両も塗装工事。

先の1両の作業工程の反省も踏まえ

2両目はパーツをばらして塗装工事。

あらかじめ、2両とも色違いにすることは決めてあり、それぞれに車両名を振ることも決めている。

2両目のカラーは、「ブルー」。

中央ドア部分と板張り内側は、「メタリック・ブルー」、渡り板面は「シェア・レッド」、テーブル上面は「ホワイト」。

これを組むと、

白いテーブルが、結構よいアクセントになる。またドア面のメタリックも、いい感じ。

なのでグリーンの方もばらして再塗装

側板内側とドア部、テーブル席外側をメタリック塗装に、ついでに車体下部の部分もメタリックにしたが、渡り板部分は、ブラウンのままとした。

そうしてほぼ出来上がった姿が、

端部は、赤色板の位置により塗分けラインが違う。

赤色板をつけた時、こんな塗り方をするとは、想像もつかなかった。

そしてこれをタイトルバックの写真にしたのだが、

このブログで、タイトルバックの写真選ぶの大変だぞ、プレビューで見た時は貨車とわかるのに、実際に反映されると、さらに狭く小さくなっとる、、、。

なおこの車両はまだ未完成で、もう少しコチョコチョする。最終的には、バケット急行が手に入った時点で、完成する予定。


田植えの頃

2022年05月06日 | なんやかや・・・

ログイン画面から素直に記事投稿画面に行きたいのに、ログインしたら「dアカウント」連携画面が登場する。

「dアカウント」に紐づけすれば便利だから、やってちょんまげ、ということらしいが、この前「光テレビ」の関係でえらい目に合ったので、いましばらくは触らない。

が、そんなことにはお構いなしに出てくるこの画面、何とかならんか、、、。

で、久しぶりに田植えの時期に、こちらにいた。

こちらではGWに合わせて田植えするのが一般的。

家の裏の田んぼだって、5月3日には田植え完了。

5月3日の朝10時ごろは、田植えの気配は一切なし。

この後、和田山の模型屋さんに行って、頼んでいたものとちょっとしたパーツ類を買って、喫茶店によりつつ4時間ほどして帰ってくると、

 

田植えが終わっとる。

小さい田んぼだから昔から、田植えする時間も稲刈りする時間も早かったが、まさか4時間もかからずに終わっていたとは思わなかった。

田んぼに水が入った時から、カエルの夜鳴きがにぎやかだったが、田植えが終わった後は、一段とにぎやか。

カメムシ君が、部屋の中で夜間飛行するよりはましだけど。

で、模型屋さんで買った物

欲しかったのは、TOMIXの最新版カタログ。あとは猫屋線の車両いじり関係と、KATOの植生セット。NとHOで、樹木類は違いがあるんかね?

 

そしてミルクゴンドラ車の観光トロッコ化改造、ようやく着手。


再開業

2022年05月03日 | なんやかや・・・

とりあえず、teacupからの移転は終わった。

移転した記事の一部が「文字化け」していたり、新しい画像がなぜか移転できていなかったけど、画像追加は別にできるようだし、使っているうちになんとなく出来ていくだろう、、、。

ただフォトチャンネルの使い方は、もう少し研究しよう。

「見出し画像」なる物を使ってみたが、どう表示される?

最後に、移転再開業を知らせないと。