毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 イギリスがEUを離脱したら、と懸念されている。この数日は、その懸念が少しだけやわらいでいる。
 しかし、まだ、不透明。そこで、離脱・残留の両方のことを見てみる。

 ここのところの残留派の回復に関して、Reutersは
 ★≪週末公表された3つの世論調査によると、残留派が勢いを盛り返していることを示唆する結果となったが、残留派・離脱派の支持率はなお拮抗している≫

 今後の影響についてテレビ東京は、
 ★≪日本株の下落はイギリスのEU離脱懸念による世界的なリスク回避だけでなく、日米の金融政策も影響している・・ドル売り・円買いの流れは止められず一気に1ドル100円、株価でいうと、去年夏の日経平均の下げ幅を考えても、1万3,000円というのもありえる≫

(このブログの関連エントリー )6月16日⇒ ◆英国EU離脱なら世界恐慌の懸念(経済誌)・国民投票は来週/アベノミクス失敗は参議院選には良いこと
 6月17日⇒ ◆アベノミクスの失敗の露呈で自民に打撃を/来週の英国EU離脱・国民投票による経済の混乱で
  
 ということで、他には、次の2件にリンクし、
 ☆イギリスがEUを離脱したら、日本経済への影響は「リーマン級」!? そのインパクトを試算してみた/現代ビジネス 2016年06月20日 高橋 洋一
 ★ニュースを斬る/EU離脱問題、英国の若者から見たリアル 残留か、離脱か。投票のカギを握る若者の素顔に迫る/日経ビジネスオンライン 2016年6月21日 伏見 香名子

 以下を記録しておく。
● ポンドが急伸、英EU離脱懸念の後退で/Reuters 2016年 06月 20日 18:32
●英GDP5・6%減も EU離脱でIMF試算/東京6月18日
●英国、EU離脱すればリセッションに陥る恐れ-IMF報告/ブルームバーグ 6月18日
●英GDP、EU離脱なら残留時より5.6%減少 IMF試算/日経 6/18
●【プロの眼】1ドル100円 日経平均1万3,000円も/テレビ東京 6月15日
●6月24日イギリス国民投票結果はEU離脱! その後のシナリオは....../newsweekjapan 6月20日

 なお、今日は雨なのでノルディックウォークはお休み。

人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

 ●イギリスがEUを離脱したら、日本経済への影響は「リーマン級」!? そのインパクトを試算してみた
          現代ビジネス 2016年06月20日 高橋 洋一
●ニュースを斬る/EU離脱問題、英国の若者から見たリアル 残留か、離脱か。投票のカギを握る若者の素顔に迫る
        日経ビジネスオンライン  2016年6月21日 伏見 香名子

● ポンドが急伸、英EU離脱懸念の後退で
         Reuters 2016年 06月 20日 18:32
[ロンドン 20日 ロイター] - 序盤のロンドン外為市場でポンドが急伸、対ドルで3週間ぶりの高値をつけた。英国の欧州連合(EU)離脱懸念が後退していることが背景。

今週の英国民投票に向けて、残留派と離脱派の両陣営は、女性議員の殺害事件を受けて自粛していたキャンペーンを再開した。週末公表された3つの世論調査によると、残留派が勢いを盛り返していることを示唆する結果となったが、残留派・離脱派の支持率はなお拮抗している

また、英ブックメーカー(賭け業者)によると、国民投票で離脱が支持される確率は約27%となり、16日の40%前後から低下した。

ポンドGBP=D4は直近ではドルに対して2.1%上昇、3週間ぶり高値の1ポンド=1.4673ドルをつけた。対ユーロEURGBP=D4では2週間ぶり高値の1ユーロ=77.67ペンスと1.2%上昇した。

●英GDP5・6%減も EU離脱でIMF試算
      東京 2016年6月18日
 【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は17日、英国が欧州連合(EU)を離脱すると、2019年の実質国内総生産(GDP)が、残留した場合に比べて5・6%減る恐れがあるとの試算を発表した。
 物やサービス、資本のやりとりが自由な単一市場のEUから離脱することで、貿易や投資が落ち込むと見込んだ。ただ、IMFは「離脱が英経済にどの程度の衝撃を与えるかは極めて不透明」ともしており、試算した以上に実質GDPが減る可能性もある。

●英国、EU離脱すればリセッションに陥る恐れ-IMF報告
      ブルームバーグ 2016年6月18日
 国際通貨基金(IMF)は欧州連合(EU)残留・離脱を問う英国の国民投票について再度考えを明らかにし、離脱が決まれば同国はリセッション(景気後退)に陥る可能性があると警告した。
  IMFは64ページにわたる報告書を公表。離脱した場合の影響はさまざまな要因に左右されるだろうとしつつ、全体的な評価は「長期的に経済が厳しくなる可能性が高い」と断定した。

  信用ひっ迫の恐れも指摘し、市場の流動性が枯渇して支出や投資が滞る可能性があるとした。英イングランド銀行(中央銀行)ではこれを防ぐべく、国民投票前後に追加的なオペを実施することを決定している。

  報告の中でIMFはEU離脱の影響が「限定的」と「逆境」の2つのシナリオを提示。より厳しい影響が生じる「逆境」シナリオでは今年から経済成長率が急減速し、17年にはマイナス0.8%に落ち込むと予測した。離脱しなかった場合と比べ経済規模は19年までに5.6%小さくなり、失業率は6%に上昇、財政赤字は拡大すると見込む。このため恐らく一段の緊縮政策が必要になるだろうと指摘した。
  この報告は16日に英下院議員が死亡した銃撃事件を受けて、発表が24時間延期されていた。

●英GDP、EU離脱なら残留時より5.6%減少 IMF試算
      日経 2016/6/18
【ワシントン=河浪武史】国際通貨基金(IMF)は17日、英国が欧州連合(EU)を離脱すれば、2019年の同国の国内総生産(GDP)が残留時に比べ5.6%減少するとの試算をまとめた。貿易や投資が落ち込み、17年は景気後退に陥るとも分析した。ラガルド専務理事は「EU離脱は間違いなく経済の下振れリスクとなる」と述べ、警戒感を強めている。

 英国では23日に国民投票を予定する。IMFは離脱によって通商交渉などが停滞したケースを試算し、17年は経済成長率が0.8%のマイナスに転落すると指摘した。残留した場合は2%強の経済成長が続くとみるが、離脱すればGDPの規模が残留時に比べ18年は5.2%、19年は5.6%少なくなると分析した。

 EUや世界貿易機関(WTO)との交渉が順調に進んで貿易や投資の混乱が少なければ、17年の成長率は1.4%、18年も1.8%を維持できると見込んだ。GDPの減少幅も19年時点で1.4%にとどまるとした。

 英国には国際的な銀行や保険会社が集積するが、IMFはEU離脱によって英金融界の優位性が失われるリスクがあると懸念した。英国がEUから離脱すれば「主要金融市場の混乱が増す」と指摘し、英国以外のEU加盟国のGDPも18年時点で0.2~0.5%下押しされると試算した。

 ラガルド専務理事は17日のオーストリア・ウィーンでの講演で「英国はEUにとどまることで、貿易拡大による雇用と所得のプラス効果を得られる」と述べた。離脱の是非は英国民に委ねられるとしながらも「勇気ある決断によってEUに残留することを希望する」と強調した。

●【プロの眼】1ドル100円 日経平均1万3,000円も
      テレビ東京 6月15日
 足元の日本株の下落はイギリスのEU離脱懸念による世界的なリスク回避だけでなく、日米の金融政策も影響している。アメリカの6月利上げ延期に加え、政府の財政出動方針と増税延期決定もあり、日銀の追加緩和観測も後退したことで、円高が進みやすくなっている。

また、この円高の流れを止めるため、日銀がマイナス金利拡大といった追加緩和を行ったとしてもドルの調達コストが高騰することで日本の銀行が買い入れている外債など外貨建て資産を、国内に引き上げてしまう可能性があり、結果的に、ドル売り・円買いで円高が一段と進みかねない状況だ。

アメリカの利上げの明確な見通しがたたないと、ドル売り・円買いの流れは止められず一気に1ドル100円、株価でいうと、去年夏の日経平均の下げ幅を考えても、1万3,000円というのもありえるという。解説はBNPパリバ証券の丸山俊氏。

●6月24日イギリス国民投票結果はEU離脱! その後のシナリオは......
      newsweekjapan 2016年6月20日
5月31日、EUは6月23日の英国民投票を控え、EU離脱(ブレグジット)の結果が出た場合のシナリオ作りを進めている。写真はブレクジット・キャンペーンの大型ポスター。マンチェスター・オルトリンシャンで5月撮影(2016年 ロイター/Phil Noble)
  欧州連合(EU)は6月23日の英国民投票を控え、EU離脱(ブレグジット)の結果が出た場合のシナリオ作りを進めている。数多くのEU高官や加盟諸国外交官への取材に基づき、離脱の場合の「行程表」をまとめた。

●24日(金曜)─3つ、もしくはそれ以上のR
 投票締め切りは23日午後10時(2100GMT=日本時間24日午前6時)。主だった出口調査は計画されていない。投票結果はブリュッセルで夜が明けるころに判明する見込み。

 キャメロン英首相は国民投票で離脱が決まれば、「速やかに」EUに通告するとしているものの、少なくとも数日かかる可能性もある。首相にとって敗北を意味する離脱となれば、保守党内から辞任圧力が強まるだろう。辞任の圧力はたとえ残留が決まっても強まる可能性もある。

 金融市場は荒れ、イングランド銀行(英中央銀行)と欧州中央銀行(ECB)はポンドやユーロに対する「ブレグジット・ショック」への対処方針を用意している。

 加盟国のEU問題担当相や大使らが午前10時(0800GMT)までに定例会合のためルクセンブルクに集まる。行動をとるための最初の機会となる。

 ドイツとフランス、EUの各機関は共同声明を発表する見込み。EU創設6カ国(ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)の外相が24日にベルリンで会合を開く可能性がある。

 欧州委員会のユンケル委員長が午前10時30分(0830GMT)に、ブリュッセルの本部でトゥスクEU大統領、シュルツ欧州議会議長を会談。持ち回りのEU議長国を現在務めるオランダのルッテ首相も参加し、メッセージを発表する。

「遺憾(Regret)」、英国民の意思の「尊重(Respect)」、EU統合に向けた「決意(Resolve)」という3つの「R」が盛り込まれそうだ。

 メッセージには4つ目のRが盛り込まれる可能性も。それはおそらく「報復(Reprisal)」だ。離脱する国が直面する苦境を警告することによって、他国が追随しないよう先手を打つ狙いだ。

●25日(土曜)─ユーログループ緊急会合も
 一部のユーロ圏財務相はユーロ圏財務相会合(ユーログループ)の緊急会合が開かれる可能性があると示唆。ただ、高官らによると、銀行セクターや市場混乱への対応はECBやその他規制当局が行うものとして、ユーログループによる緊急会合は開かれない見通し。

●26日(日曜)─EU旗の下に結集せよ
 ユンケル欧州委員長は英国のジョナサン・ヒル委員を含む欧州委員28人を集め、臨時会議を開く。英国のEU離脱協議の責任を担うのが欧州委だ。
 EU当局者らはブレグジットに備えた「プランB」はないと説明。しかし、昨年夏のギリシャ問題で似たような否定をしつつ、緊急事態に備えていたことを考えれば、額面通りには受け取れない。
「月曜(27日)までにすべての準備を整える必要がある」とEU高官は話す。
 加盟国の大使や指導者らのアドバイザーである「シェルパ」は、国民投票でブレグジットが決定した場合、ブリュッセルで会合を開く予定。

●27日(月曜)─秩序立った協議を表明
 世界の金融市場にとって新たな1週間が始まり、投資家や有権者は英国とEUがどこへ向かっているのか手掛かりを欲するだろう。
 英国とEUは秩序立った協議を進めていくこと、そして直ちに何かが変化するわけではないことを表明する。

●28日(火曜)─キャメロン首相、離脱表明を迫られる
 2日間にわたるEU首脳会議が予定されている。離脱結果が出ればキャメロン英首相の政治生命は終わるかもしれないが、与党保守党が後継者を選出するまでは現職にとどまるだろう。首相はブリュッセルで開かれる夕食会に出席する見通しだ。
 最大の注目点は、キャメロン首相がトゥスクEU大統領に対し、離脱の法的根拠となるEU法50条の発動を通告するかどうかだ。
 EU当局者や外交官らは、英国がすぐさま離脱手続きを開始することを望んでいる。現時点ではEUが英国にそうすることを強制する法的手段は見当たらない。

 EU条約では加盟国の排除を認めていない。ただ、政治的な圧力が強まり、有権者の離脱意思を尊重することを英国政府に求めるだろう。英国抜きで他の27カ国が協議を開始する見通し。

 キャメロン首相が国民投票で勝利すれば、首脳会議は首相のEU改革案に関して早急に議論する。同案は移民対応で英国に譲歩した内容となっている。

●29日(水曜)─キャメロン首相抜きで首脳会議
 EU首脳会議2日目、キャメロン首相を除く27カ国の首脳が英国離脱後の道筋について協議する。EU法50条では、離脱協議の期限を2年間と定めている。EUは英国離脱に伴う予算の穴を埋めなくてはならない。また、英国に住むEU市民および欧州大陸に住む英国人の将来の権利を再保証する必要がある。

 独仏を筆頭とするEU指導者らは直ちにEUの結束と統合を推進しようとするだろう。懐疑派の英国が去ることで、EUの軍事協力緊密化が再び俎上(そじょう)に上りそうだ。
 2017年のフランス大統領選候補である極右のマリーヌ・ルペン氏の台頭を抑えるため、若年層を中心とした雇用創出などの対策も打ち出されそうだ。
 EU指導者らは欧州委員会に交渉権限を与える。英国の一部では、新たな貿易条件をめぐる協議を含むため、離脱交渉が2年を超えるとみる向きもある。しかし、期限の延長にはEUで満場一致の賛成が必要となるが、EU内でそうなるとみる向きはほとんどいない。
 一部では、将来の貿易条件に関する英国との協議は並行して進められるとの指摘も出ている。ユンケル委員長はこれまで、EUは2年間の離脱協議を優先し、その後は「白紙状態で」協議を開始すると語っている。

●30日(木曜)以降─2年間は現状維持
 英国がEU離脱手続きに着手しても、2年間はすべてのEU法が英国に適用され、その後は一切適用されなくなる。
 欧州議会の英国議員やヒル欧州委員は現職に留まり、EU公務員である英国人数千人も職務を続行し、英国の閣僚はEU閣僚理事会メンバーに名を連ねたままだ。ただ、彼らは実質的な発言権を持たなくなる。
 また、英国は2017年後半に予定されるEU議長国の座を、次の順番のエストニアに譲るだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )