goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

緊急事態39日目

2020-05-16 20:00:07 | 日記

国内の死亡者数は725名。回復者数は11,153人。死亡率6.10%。
世界の死亡率は308,038/(1,646,444+308,038)x100=15.8%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

全国の世帯に向けて、一住所あたり2枚ずつ配布されるはずの布製のマスク、まだ届かない。厚生労働省のHPでは、千葉のど田舎は配布中とのことらしい。
・・・緊急事態が解除されてから届いてもね。寄付とかもできなさそうだし。

特別定額給付金・国民一人当たり10万円は間もなく支給開始らしい。住民基本台帳に記録されている外国人も、給付対象者。いいことだ。彼らもまた、自粛で生活苦を余儀なくされている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態38日目

2020-05-15 22:03:07 | 日記

国内の死亡者数は710名。回復者数は10,809人。死亡率6.16%。
世界の死亡率は302,493/(1,588,858+302,493)x100=16.0%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

Many people are voluntarily refraining from going out. Things are tough but hanging in there. We are all in this together. We will get through this together.

皆様、自粛お疲れさまです!!
裏道の川の遊歩道は密すぎてとても怖いので、一般道路を30分歩いて買い物っす。傍若無人な田舎道の車が怖いですが。。

新型コロナウィルスが早くなくなり、平和な日常が戻りますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態37日目

2020-05-14 21:51:56 | 日記

国内の死亡者数は687名。回復者数は10,338人。死亡率6.23%。
世界の死亡率は297,569/(1,562,239+297,569)x100=16.0%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

ドイツの死亡者数は7,861名。回復者数は150,300人。死亡率4.97%。我が国はドイツの死亡率に近づきつつある。それには現在の感染者(16,079名)の大部分が退院すること。分母(回復者数)を増加することで死亡率を下げられ、ウィルスとの共存も可能となる。

緊急事態宣言は東京や大阪など8つの都道府県を除く、合わせて39県で解除されることになった。新たな日常のスタートとなる。その中でぼくたちの多くは、制限緩和において自分はどうしたらいいのか、迷いに迷い、困惑している。

日本は政府にその権限を与える法制がないという理由から、外国のような全面的な都市封鎖は実施しなかった。それでも日本に住む大勢は感染対策の指示に従いながら、なるべく家に閉じこもって過ごしてきた。
都会の繁華街や大規模店舗は休業が続き、多くの事業が苦しんでいた。
経済活動を再開を目指して、出勤し、子どもたちを学校に行かせ、大勢の生活を守りたい。その一方で、自分を含めて大勢の命をも守らなくてならない。模索が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態36日目

2020-05-13 22:07:43 | 日記

国内の死亡者数は668名。回復者数は9,868人。死亡率6.34%。
世界の死亡率は292,619/(1,503,964+292,619)x100=16.3%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

国内の死亡率はどんどん減少中。にもかかわらず、20代以下のスポーツマンの方が亡くなった。ご冥福をお祈りします。
高齢者や糖尿病などの持病などの方には、ウイルスが牙をむいて襲い掛かります。お気をつけて。発症してから数週間で急激に亡くなるのが特徴のようです。

なお、世界各国と比べて死亡率が低いのは、医療に携わる方々の必死の努力のたまものです。頭がさがります。それから、医療ひっ迫を防ぐため外出を徹底的に自粛されている方々の努力のおかげです。今日も無事に電車で出勤・退勤ができました。感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態35日目

2020-05-12 20:28:56 | 日記

国内の死亡者数は643名。回復者数は8,920人。死亡率6.72%。
世界の死亡率は286,613/(1,464,926+286,613)x100=16.4%。
(国内の統計は厚生労働省、海外はJHU CSSEより)

世界の各国で感染第2波を警戒しながらも、コロナ対策の緩和が検討されているようだ。ウィルスの感染者は世界全体で413万人を超え、死者は28万1778人。
1968年の香港インフルエンザの際は、死亡者が100万以上と推計されている。そこまでの拡大にはなってほしくない。

さて、10日ほど前に北朝鮮の金正恩、重篤説について韓国の北朝鮮専門ニュースサイトに次ぎ米CNNも速報。結局はデマだったけど、あれは何だったんだろう。
うっかり乗っかってしまった自分も反省しきりなのだが。。
あれこれ考えると、西洋の各国は北朝鮮を含むアジアを混乱させたくて仕方がないように思えてくる。

明日は出勤。JHU CSSEのデータを除いて、これ以上、デマに引っかからないようにしようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする