tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

大人しく

2022-01-10 19:49:55 | 日記

パソコンが、ここの所、またうるさく音を出し始めた。せっかく、いい音で音楽を聴こうと準備していたのに台無しだ。
騒音の原因、一つはCPUのファン。そしてもう一つは、電源の所の冷却ファン。
先の夏、タスクを重ねているとパソコンが熱中症にでもかかったように、きまって救いがたいエラーを起しフリーズした。寒くはないのにだ。

頻繁にフリーズされると、データファイルが心配だ。なので、基板の上からCPUファンを掃除機で掃除。たまっていたホコリがきれいになってファンの音は無くなった。ヒートシンクの熱伝導率があがりファンを回す必要がなくなったからだ。

今回は、基板からCPUファンを外して丁寧に掃除。ついでに、電源ファンも。掃除機と、そしてエアダスター、細かい所は綿棒の出番。
ようやく、パソコンの騒音は止まった。音楽が楽しめる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80'

2022-01-09 19:35:14 | my favorite songs

youtubeにある80 billboard top 100の動画。
(例えば https://www.youtube.com/watch?v=anRDK5oO7r0)

今更だが音楽って聞くだけで、聞いていた当時の時代の記憶が走馬灯のようにこみ上げてくる。写真はある程度、能動的なところがあるが、音楽は深く心に結び付いている分、写真よりも受動的な感覚があるように思える。

ということで、今日はジムへの道すがら、いつもの英語小説のヒアリングをやめて懐メロ。

80年代。よく振られてたな。星の数ほど。。。甘く切ない思い出がこみ上げてくる。90年代は少しは大人になったんだろうか。

家でyoutubeは、パソコンのオーディオ出力をオープンタイプのヘッドフォンで聞いているのだが低音がいまいちだ。ということで、サウンドをよくするため、あれこれとトライ中。いまのところ、ブルートゥース/フルワイヤレスはノイズが入りまくりしっくり来てない。USB電源を工夫する必要がありそうだ。

top 100 songs of the 1990s
Top 100 Songs of The 80s

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ

2022-01-08 22:29:41 | 日記

留守宅に郵便局からの不在通知があり、先日受験した国家資格試験の結果だった。本局の郵便局までは車で30分ほど。我ながら、ひどい田舎に住んでいるとひとりごちた。
午前中にたまった家の仕事をやっつけて、郵便局へ。家のそばの日陰の坂道は、まだ雪が残っている。

雪道の上り坂。道路の向かって進行方向の右側は、日が当たって路面は乾いている。できればそちらを通りたいのだが、残念ながら坂道を下ってくる四駆の対向車がいる。
雪の坂道は登りが優先なのだが、雪国じゃなければわからないだろう。道を譲ってくれる気配はない。しょうがない。雪の上に乗る。

知ってか知らずか、四駆の対向車はわざわざ速度を落とし、雪の上で徐行しているこちらに合わせて、向こうも極端に速度を落とす。雪の上り坂で車を止めたくないのだが。。。
すれ違いざま、車を止めてこちらをのぞき込んでいく。案の定、ドライバーは中年のおばさんだ。

土曜日の昼下がり。ところどころに雪が残っているのと関係があるのかわからないが、道路には車がふだんよりも多い。3連休の初日だからだろうか。。

郵便局で郵便物を受け取って、その足でスタバへ。週末、郵便物を郵便局へ受け取りに行くことが多いが、その帰りはいつも決まってスタバでお茶。
・・・オミクロン株が急速に増殖中なのだが、千葉の田舎のこと、外食は今のところ自粛の気配なし。お酒が問題になっているが、スタバじゃマスクなしの大声で多くの客がしゃべりまくっている。本格化してない今だけ、許されるひとときなんだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降った翌朝

2022-01-07 22:19:07 | 日記

明け方、家の前の道路でガリガリと氷を踏みしだく車のタイヤの音で目が覚めた。外は氷点下。昨日降った雪はカチカチに凍っているのだろう。
窓の外は雪明りで、ほのかに明るい。

・・・にしても、なんか明るすぎのような気がして時計を見たら、いつもはもうすでに家を出ている時間。やばいっす。寝坊。。。
昨夜、目覚まし時計のセットを忘れていた。

とるものもとりあえず、急いで身支度を整え、家の近くのバス停へ。なんだかんだで、電車に乗れたのは、20分遅れでやってきたいつもの電車。この電車が、遅れた電車の待ち合わせとかでさらに遅れて、いつも乗る会社のバスには乗れなかった。
結局、定時には会社に着いたものの、なんか釈然としない。
いつもより30分違う時間帯での行動。なんか気持ちが落ち着かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪明り

2022-01-06 21:49:32 | 日記

雪が降った。東京で10㎝。千葉で7㎝の積雪。
夜の底が白くなった。
”The earth lay white under the night sky.”ってやつだ。

そういえば、「雪明り」って英語で何というのだろう。・・・the blink of snow
( ^ω^)・・・とか?
あまり雪の外国って経験ないが、極寒でオーロラを見たホワイトホースは、もちろん、田んぼなどの平原は見当たらず、ブッシュの上に積もった雪だから光の反射に関してはやや少なめ。もっとも、オーロラを見るために月のない時間帯を選んでたことから、地面が暗く感じてたのかもしれない。

積雪をものともせず、同じフロアで働いている入社2年目の女子たちは、4人で同期の女子会へ。
「同期会なんですよ💛」とぼくの真向かい(仕切り越し)に座る女子が言う。なんか、ネコの集会みたいでかわいい。
こんな夜は、客が少ないからコロナ感染のリスクも低い。案外、ねらい目なのかもしれない。

8時には雪もやむだろうとの予想の下、ジムのプールでしばし遊泳。狙い通り、ジム内はスカスカだ。プールもコースを一人で独占。
雪が止んだのはいいけど、気温が氷点下に下がった。明日の通勤もまた、電車が大幅に遅れるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする