地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

秋祭り

2009年10月14日 | 身辺雑記
 


秋祭りが近づいてきた、子どもの頃の懐かしい思い出が蘇ってきた

 昨朝は「寒い」と感じるほどで、窓を開けてはおられず、閉めてしまったくらいだ。秋も深まってきており、県内の紅葉前線についての報道も頻繁に行われている。今年こそは少しだけ秋を求めて、ドライブくらいはしたいものと思うのだが。
 ところで一昨日、西大寺町を歩いていると、祭のだんじりが置かれていた。それを見て、「お祭りの時期だ」と改めて教えられた。
 我が家の地域の神社の秋祭りは、毎年10月21日に開催される。一時期、「土曜日に開催してはどうか」との意見も出たが、最終的には曜日に関係なく、10月21日に開催することに決まった経過がある。
 このお祭りの時には、決して豪華ではない簡単な山車が出され、以前はリヤカーに乗せて、町内を回ったものだ。そして、私が小学生の頃は学校は午前中でお休み、そして山車が町内を回る時には、どこの家でも柿などは勝手に獲って食べてもよいとのことで、「お祭り」はとても楽しみだった。
 今では、そんなお祭りの雰囲気ではなくなったが、お祭りの夜には、神社の境内にいくつかの夜店も出て、子どもたちで賑わう。我が町内にも、そんなにたくさんの子どもがいたのかと驚く程だ。
 そんなお祭りが、近づいてきた。このお祭りの夜は、何も日程が入っていない。久しぶりに神社境内の夜店に行ってみたいと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする