21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

開会式欠席で露呈した野田の政治センス

2012-07-28 09:08:01 | 政治にモノ申す
 ポール・マッカートニー見たさに、最初からロンドン五輪の開会式を観てしまった。長野五輪ですら開会式などまともに観なかったのに、ただただポール見たさに最初から最後まで長ーい開会式を観てしまった。結局、ポールが登場したのは、最後の最後だった。ヘイジュードも特に感慨もなく、あっけなかった。こんなことなら朝の5時から真面目に観ることもなかったのにと苦笑い。おそるべし、グレートブリテン!

 観ていて思ったが、やはり野田首相は開会式に行くべきだったのでは。各国首脳が臨席し、アメリカもオバマ夫人が出席していたのに、日本はIOC関係者だけとは、なんともはやである。本人は行くつもりだったようだが、国会で「こんな大変な時に」といちゃもんをつけられてひるんだようだ。このあたりがダサイ。ちょっと文句を言われただけで震災支援の感謝の気持ちや存在感を世界にアピールする絶好の機会を逸するとは、センスも根性もないただのアホ首相だ。
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バミューダパンツとチェコの長靴

2012-07-28 08:33:04 | 語るスポーツ
 開会式ながっ!それにしても参加国が200以上になっていたとは知らなかった。東京オリンピックは114っていう記憶があるが、違ったか。だらだらと選手入場を観ながら、記憶に残ったのはバミューダの男子選手の真っ赤なバミューダパンツとチェコの揃いの折り畳み傘と長靴くらいである。特に感慨はない。

 何かの番組でポールマッカートニーが歌うと言っていたが一体いつになった出てくるのだ。ひょっとしてガセだった? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあロンドン五輪!眠れない夜が続く!!

2012-07-27 17:31:06 | 雑記帳
 ロンドン五輪のサッカー予選を男女とも観てしまった。寝不足は度を越し、連日、脳に膜がはったようないやな感触があり、頭痛までする。それでも観たいものは観たいのだ。

 そんでもって女子は勝つと思ったが、男子が勝つとは正直思わなかった。前半に1点先取した段階で、もしスペインが点を取ったら寝ましょと決めたが、あらら結局全部観てしまった。こうなると男子の決勝T進出もありそうだ。

 いよいよ明日の早朝は開会式だ。どうしても観たいわけではないが、ポールマッカト二―がヘイジュ―ドを歌うと聞いてしまったので、たぶん観るんだろうな。今晩は早く寝ようと決めているが、果たしてどうなるやら。

 今年はマスターズからずっと寝不足が続いたまんまで、唯一、まともに寝たのが27時間テレビの夜だ。夜中のビッグ3を絶対見ようと決めていたにもかかわらず、テレビを点けっぱなしにして、爆睡してしまった。とほほである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電社保負担率60%に怒り!

2012-07-20 09:04:50 | 政治にモノ申す
 東電の社会保険の企業負担率が60%だという。政府はそれを50%にしろと指示したが、当然だろう。てっきり社保の企業負担率は50%と決まっていると思っていたが、どうやら認識不足だったようだ。それにしても、東電が60%ということは、きっと地元の北電やほかの電力もそうなのだろうな。

 高給の電力会社である。10%の差はハンパない。それを誰が負担しているかというと国民と企業だ。民間企業ならどうしようと勝手だが、電力は別だ。電気料は見方によっては税金みたいなものだ。なんだか、ものすごく腹が立ってきた。見えないところで電力社員は、ほかにもずいぶんと優遇されているのだろう。それをじゃぶじゃぶつかわれたんじゃたまらん。

 何が原発再稼働だ。計画停電だ。ライフラインをかさに脅しをかける電力会社をほっといていいのか。政府が介入するなら、社員や役員の待遇まで踏み込め。消費者に負担を強いるのは、やることをやってからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松岡がうるさい全英オープン

2012-07-19 19:56:16 | 語るスポーツ
 母校富良野高校は健闘むなしく準決勝敗退。遠軽高校に8回コールド負けだった。7回までは緊迫した好ゲームだったが、8回に力尽きた。名前まで覚えていないが、たった一人の打者にやられたといった感じだった。まあ、次頑張れ!
 
 さて、これで高校野球の興味は薄れ、興味は全英オープンへ。今、石川遼がランド中だ。7ホール終えてここまで1オーバーとまあ健闘しているが、落とし穴がそこかしこに待ち受ける難コースだけに気が抜けない。それにしても松岡修三がうるさい。アホ丸出しの応援がやかましくてうんざりだ。音を消したいところだが、そうなると青木のラウンドレポートが聞けない。少し黙れよ修三!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする