宿根草三題:毎年必ず咲いてくれます
狭い庭のあちこちに、いろいろな宿根草が生えてきますが、今、花の盛りの3つの花をご紹介します。
まずスカシユリですが、これはもう30年ぐらい前になるでしょうか、家内が気の置けない旅行仲間と佐渡に旅行した時、佐渡で買ってきたものです。
本名は解りませんので、我が家では「佐渡のユリ」と言っています。最初は色変わりの3種類ほどでしたが、白っぽいのや、ぶちの花はいつしかとぼれて、写真の橙色の花だけが、毎年必ず咲いてくれます。
一緒に買ってきた家内の仲間の家でも、矢張りこの色だけが残っているそうで、これが原種なのでしょうか。シラユキケシやドクダミなどが伸びる中で今年も3株ほど元気で咲いてくれています。
2つ目はアルストロメリアです。これも20年以上前、家内が5色ほどの株を、何かの会で注文して買ったものです。
10年ぐらいは色変わりも咲いていましたが、今は白い花だけが残って、結構株数も増やしながらホタルの上陸・羽化する藪状態の中で咲いてくれています。正に咲き乱れるといった感じです。
3つ目は宿根草としては余りにもありふれたドクダミです。庭の隅、至る所に咲いていますが、よく見ると可愛い花だと思います。上の写真にも小さく顔を出しています。あまり増えるので嫌われますが、昔は大事な薬草でしたよね。
ついでですが、晩秋・初冬に立派に咲く皇帝ダリアも宿根草です。こちらは毎年開花期の11月にはご紹介していますが。今年も、もう1メートルを超える高さで、アルストロメリアの後ろに育っています。写真は、11月に花が咲きましたらご紹介したいと思っています。