東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

選択@1月リレーブログpart18

2019年01月18日 18時20分40秒 | 2019 リレーブログ
お久しぶりです。クルーザー班3年の磯野洋佑です。

ブログはイタリアワールド以来ですね…。クルーザー班は全然ブログを書かないと親によく指摘されてしまっているので、今年は頑張って書きたいです。

さて、クルーザー班も昨年11月の全日本選手権をもって代替わりし、ついに僕が主将となりました。ヨット部に入ったのはほんのつい最近のような気もするし、もうそんな時期になったのかと時の流れの速さを感じています。クルーザー班を復活させた大先輩松山さんと代が被っているのはついに僕が最後になりますが、クルーザー班の安定とさらなる発展をめざしてこの1年活動に臨みたいです。

ところで、タイトルにもある通り、代替わり早々ある選択に迫られました。例年3月には学生マッチとANIORU'S CUP(クルーザーの学生全日本選手権)が開催されるのですが、今年は両大会の日程が被っているということで、どちらに出場するか苦渋の選択となりました。

結論から言うと今年はANIORU'S CUPに出場することにし、優勝、そしてフランス大会への出場を目標としました。この選択は今年一年だけでなく今後のクルーザー班の方針をも決めかねてしまうものだったので、これでよかったのかと思うことが時々ありますが、何が正解かは分からないので決めたことに向かってやれることはすべてやりたいと思います。


話は変わりますが、「選択」と言えば(?)明日からセンター試験が始まるみたいですね。これももう3年前なのが信じられませんが、受験を思い返してみると、東大に来てよかったと思うし、そのために浪人したこともよかったと心から思います。受験生の皆さん、気負わず頑張って下さい。応援しています!


さて、ここで終わってもいいのですが、ブログなのでどうせなら何か写真を載せたいなと思ったのですが、フォルダには残念ながら試験対策プリントしかなかったので、最近した個人的にいい買い物を撮って載せます。ヨットは全く関係ないですが悪しからず。





ここ1年くらい乃木坂46にハマっているのですが、2017年の初の東京ドームライブのDVDを買いました。同期の多賀谷と観たのですが最高でした。

このライブの最後で「きっかけ」という歌を歌うのですが、僕が乃木坂の歌の中でもかなり好きな曲で、人生における「選択」を後押ししてくれる、そんな歌になっています。ぜひ聴いてみてください。


以上、後半はこじつけた話ばかりになってしまいましたが(笑)、これで終わろうと思います。読んでくださりありがとうございました。

クルーザー班主将 磯野洋佑