ついこの前の自民党のポスターやけど 「TPP断固反対」と大きな字ではっきり書いてあるわなあ、誰が見ても。
菅さんなんかを盛んに叩き潰したマスコミやけど、こんな大嘘を平気で通そうとする安倍さんのことは全然批判せえへんのんはどうしてや。
http://www.think-tpp.jp/ ← こちらも見てくれるかいな TPPを考えるHP
ついこの前の自民党のポスターやけど 「TPP断固反対」と大きな字ではっきり書いてあるわなあ、誰が見ても。
菅さんなんかを盛んに叩き潰したマスコミやけど、こんな大嘘を平気で通そうとする安倍さんのことは全然批判せえへんのんはどうしてや。
http://www.think-tpp.jp/ ← こちらも見てくれるかいな TPPを考えるHP
こんなことが起きると いつも出てくるのは 「最善の対策をした」という児童相談所のはなし。
これは児童相談所の中に、本当の意味で専門家がいないことからくるのではないやろか…
「おねがい ガッツ(義父の愛称)から たすけて」。堺市堺区の自宅で、内縁の妻の小6長女(12)に暴行し、大けがを負わせた義父(32)が傷害容疑で逮捕された事件で、ともに虐待されていた小2次女(8)は事件直前、こんな内容の手紙を友達に託していた。友達の保護者が朝日新聞に証言した。
複数の保護者が昨夏には異変に気付き、小学校や警察、児童相談所(児相)に計20回ほど連絡したと話すが、事件を防げなかった。
事件は1月23日に起きた。義父の無職〇〇容疑者は1時間半にわたって長女を暴行。ヘアアイロンなどで殴り、タンスにたたきつけるなどし、両目に重傷を負わせたとされる。この時、次女も殴られたが、大きなけがはなかった。
保護者によると、手紙を受け取ったのは事件3日前の20日。次女は小学校で、友達に「はい、手紙。読んでね」と、折りたたんだ緑色の折り紙を手渡した。友達は帰宅後、保護者と一緒に読んだ。SOSの言葉が鉛筆で書かれていた。
だが、保護者が堺署に通報したのは10日後の30日。次女が学校に来なくなったと、子どもから聞いたからだ。次女と長女は事件当日から、児相に保護されていた。通報が遅れたのは「すぐに動いてくれない」との思いがあったからだという。堺署が義父を逮捕したのは今月14日だった。
この保護者は昨年8月、家に遊びに来た次女から「朝ご飯を食べさせてもらっていない」「(義父に)お皿で殴られた」と打ち明けられていた。同じ頃、別の保護者は、次女の背中にこぶし大のあざが4カ所あるのを見つけた。2人は昨秋以降、虐待を疑って堺署などに通報した。
堺署は昨年12月、家庭訪問で長女と次女、母親(32)と面会し、児相に「また虐待を受けるおそれがある」と通告。児相は、虐待は常習的ではないと判断し、義父を口頭で指導するにとどめていた。児相は「その当時に考えられる最善の対策をした。しかし、重大な結果に自責の念がある。より良い対処法を検討する」としている。
もう海開きがあったんやて…サムなってくるわ。 これだけ違うねんなあ、南のほうと。
一番早い海開き 万座ビーチ
|
||
(14時間52分前に更新) |
【恩納】恩納村瀬良垣の万座ビーチで16日、県内で一番早い海開きがあり、招待された村内5つの小学校の児童や観光客らが海水浴を楽しんだ。県内では17日も、南城市のあざまサンサンビーチや石垣市の底地ビーチで海開きがあり、海水浴シーズンが本格化する。
万座ビーチの水温は21度。安全祈願の後、待ちかねていたように一斉に海に飛び込んだ子どもたちは「寒い」と悲鳴を上げながらも、海上に浮かぶ巨大なジャングルジムや滑り台など、無料で開放されたアトラクションを楽しんだ。ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート主催。
友達と一緒に泳いだ恩納小4年の与古田美月君(10)は「水が冷たいけど、とっても楽しい」とおおはしゃぎ。仙台市から家族で訪れた岩崎真弥さん(29)は「この時期に海で泳げるなんて信じられない。透明な海がきれい」と、驚いていた。
瀬戸田町の診療所がきれいになっとるらしい。
15年ほど前の2年間 瀬戸田を担当しとったんです。毎週フェリーでいっとりました。当時は県病院のお医者さん、町の保健師さん、民生委員さんたちと アルコール問題の勉強会を開いたりしてました。この2年の間にPPMPMRやらいう聞いたこともないような病気になったんですわ。
レモンが道端になっとるんに感動したもんです。瀬戸田パリ祭は続いとるんやろか。
桟橋からの「本通り」商店街は無くなってしまいましたなあ。はあ、今頃はしおまち商店街いうんですか…
瀬戸田診療所に新駐車場完成
尾道市瀬戸田町の市立市民病院付属瀬戸田診療所に新しい駐車場が完成した。旧診療所跡地で、87台分。18日から利用できる。これまで臨時で使っていた診療所南側の駐車場は職員専用となる。 新駐車場は診療所の北東側約4500平方メートル。鉄筋3階建ての旧診療所を解体し、11月から整備していた。工事費は約4100万円。 現在の診療所は2012年4月に利用を始めた。12年度の外来患者数は約1万8千人を見込む。 【写真説明】18日から利用が始まる瀬戸田診療所の駐車場 (中国新聞)