POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

はしゃぎすぎだよ 読売さん

2010-02-22 | まいにち

  長崎知事選挙で、自公推薦候補が勝ったというので 各新聞は一面報道です。

  中でも驚くのが読売新聞のあの大きな見出し。

まあ、読売新聞が自民党政権を熱く応援してきたのはわかるんだけれど、

現職知事の跡がまで今までにも副知事として名前をu売ってきている人なんで、

ある意味勝つのは当たり前ともいえそう

  あそこまで大きな見出しでなくってもいいんじゃあないの?

と 思っちゃうのは

私だけ?

 

     広島ブログ はしゃぎすぎの新聞に喝!

 


お好み焼き 広島風ですか 関西風ですか…

2010-02-22 | まいにち

    おたふくソースへ勉強に行った人がいて、今日はお好み焼きの話で盛り上がりました。

         

  大学生になってヒロシマへ来た時、「広島風お好み焼き」っていうのは

『あれはお好み焼きではない』ってな感じで 好きにはなれませんでした。

  でも、広島に住んでもう40数年、広島焼きももちろん大好きです。

  夜、手話の勉強会があったので夕食は広島駅の地下でお好み焼きを買って…。

  手話サークルで聞こえない人とおたふくソースへ見学に行ったらどうでしょうか?

  手話通訳の勉強にもなりまっせ。

広島ブログ

関西風の人も 広島風の人も クリックしてください


今日はアルコール関連問題市民フォーラムでした

2010-02-21 | まいにち

  今日は東区民文化センターで 朝からアルコール関連問題市民フォーラムがありました。

  今年で3回目、少しずつですが、広がってきているように感じます。

  ☜こちらは月乃光司さんの活動を伝える新聞記事

    

  月乃光司さんのトークと詩の朗読、AAメンバーによるピアノ伴奏…

  盛りだくさんのフォーラムでした。

                  広島ブログ


広島県手話サークル連絡協議会一泊研修会に行ってきました

2010-02-20 | 手話

  今日、明日と県手連の一泊研修会が尾道の千光寺山荘でありました。

  こんな景色のいいところです

     

  私は今日一日だけの参加です。なんせ主夫ですから…。

  こんなにたくさんの方が集まられました。

     

 

      

 議事が進みます… パパも一生懸命見ています。

        

 そして小椋英子さんの記念講演です。いつもの笑顔です…。

     

      

 広島ブログ 


早いものです

2010-02-20 | まいにち

今日の新聞は 高橋選手の銅メダル…中国新聞の写真の大きいこと大きいこと…

今日も一日テレビはこればかりでしょう。

 

一方、清水さんが引退表明だって  もっと若いと思っていたけど、35歳とか。

            

            (以前、この写真も大きく載りましたよね…)      

  98年長野五輪スピードスケート男子500メートルで金メダルを獲得した清水宏保(35)が19日、所属先のコジマを通じ、今季限りでの引退を正式に表明した。来月5日に会見して、胸中を明らかにする。バンクーバー五輪の開催期間中に、突然の発表となった。

  清水は94年リレハンメル五輪に初出場し、以降4大会連続で五輪に出場。長野五輪500メートルで日本スケート界に初の金メダルをもたらした。さらに同大会1000メートルで銅、02年ソルトレーク五輪でも500メートルで銀メダルに輝くなど、日本のスピードスケート界を牽引(けんいん)してきた。

  だが、前回のトリノ五輪500メートルで18位と失速。昨年末のバンクーバー五輪代表選考会でも惨敗した。5大会連続の出場を逃した時点で、年齢的な衰えから引退は確実とみられていた。

  清水は現在、テレビ解説者としてバンクーバーに滞在し、新聞でコラムなども執筆中。19日には自身の公式ブログで女子1000メートルの観戦記をアップしたが、引退については一切触れていない。昨年12月にモデルの高垣麗子(30)との交際が明らかになり、今春にも入籍を予定している。

広島ブログ

 


ほんまにそうありたいなあ

2010-02-19 | まいにち

    今日も寒い一日でした。浜田へ行くと一面うっすらと白くなっていはおりましたが、昼には溶けていました…。

   公民館で「市民と人権2009-2010」というチラシを手にしました。

   大きな見出しは

 みとめあって、ささえあって、ひとりじゃないよ

と書いてあります。

ほんまに そうありたいものですネ。

広島ブログ

 

 


あすは 広島マックの水津さんのお話です

2010-02-18 | 暮らし・社会

 広島Dネットの市民連続講座も後半に入ります。

 あすは広島マックの水津さんのお話

 「街の中のアルコール依存症者たち」があります。

  夜 7時から中央公民館です。

 参加費500円  

 ぜひお越しください。  

 そして、回復の力を 知ってください。

 

                 

広島ブログ

        


煙草くさあ 広島拘置所 待合室

2010-02-16 | まいにち

  今日はちょっと用があって広島拘置所へ行きましたんや。

  待合室、せまあい、あんまりきれいでないところなんだけど、タバコの大きな灰皿だけは三つもおいてありますねん。

  誰もおりはらへんかったんやけど煙草くさい臭い…。何とかなりませんやろか。

 

「公共施設は全面禁煙」 厚労省検討会が報告書   2009.3.4 18:18

  受動喫煙の防止策を議論してきた厚生労働省の検討会は4日、学校や飲食店、公園など多数の人が利用する公共の場について、「原則として全面禁煙」とする報告書をまとめた。厚労省は年度内にも各都道府県に通知し、受動喫煙の防止を呼び掛ける。  報告書では、「多数の者が利用する公共的な空間は原則として全面禁煙であるべき」と明記。特に子供が利用する公園や遊園地、通学路などは屋外でも禁煙とした。健康増進法の努力義務で、罰則規定はない。  ただ、飲食店や旅館は、禁煙化と営業の両立が困難な事業所が多いことや、業界代表者からの反対が強かったことから、「暫定的に喫煙可能区域を確保することもとり得る方策の一つ」とした。具体的には喫煙コーナーの設置や、喫煙席と禁煙席の割合の表示など。  今後の課題については、たばこ税の引き上げにより喫煙率の低下を図ることや電話相談による禁煙支援の実施などを求めている。

 

広島ブログ☜少なくとも分煙にしてほしいわ。