POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

「平和と手話通訳を考えるつどい」があります

2013-07-23 | まいにち

  朝早くから セミが鳴いています。

  友人のブログを観てて知ったんやけど、中国では セミを食べるので日本のようにはうるさくないとか…どこの地方かは知らんけどな。

  最近、行政評価局の調査が入って、追加でいろいろ聞いてこられます。答える方も「ええ?また」と思うてしまうんやけど、訊いてこられる評価局の人も大変やろなあ…と思いますわ。

  暑い夏、核は要らんで…の声を 続けたいなあ。

  7月28日は「平和と手話通訳を考えるつどい」があります。

広島ブログ


投票率がものすごう低いんやて…当然…

2013-07-21 | まいにち

  今日も暑い一日でした。投票率は悪いそうです。消費税・TPP・原発 争点は本当にたくさんあったと思うのですが。マスコミが自民党の一人勝ち…と書きたてたので「もうきまっとるンなら言ってもしょうがないかなあ」と思うた人も多かったんやろか。小選挙区制はもともと民意を表しませんからねえ。

  三原で手話の研修会があったので午前中行ってきました。

  三原の駅前も行くたんびに店がなくなっていくような感じやけど、

  ここは面白いで

お昼にユータウンして、キミ子方式の教室へ…

今回はイカに見てもらえるやろか?高知のソージさん。

広島ブログ

 

 


安すぎまっせ…〇〇市臨時保育士募集

2013-07-18 | まいにち
 
労働条件のアップこそ 「待機児童 解消」への道
毎日新聞のネットニュースには 待機児童の解消を図るために大阪市が保育所の開設や運営を株式会社にも認める…と書いてありました。そして下は日経新聞の切り抜きで...
 
◎常勤  日給7800円  時給1006円 7時間45分勤務  〇〇市内公立保育所 ◎早出居残り  時給1006円 15時45分~18時30分(2時間45分) いづれも通勤距離が片道2キロ以上で1日100円

こんな募集が出とりましたけど、安いわなあ、もちろんボーナスとかもないんやろし、社会保険はどうなっとんねんやろ??

 

ほやから 僕は鴨桃代さんを応援しています。

 
広島ブログ
 

 




通訳の力で 投票先が変わってしもうたら そら許せんことやわなあ

2013-07-16 | まいにち
 
外国人の子どもたち
きのう買った朝日新聞の切り抜きです。読んでみると 一世代前の ろう者の両親を持つ聞こえる子ども達が担ってきた役割と本当によく似ています。以前、ビヨンド・サイレンスでも同...
 

  昨日の新聞に 政見放送の字幕付きが一部で始まったと書いてあった、こんなことが広がっていくんはものすごうええことやと思うわ。

 ただ、僕がちょっと気になったんは手話のわかる聞こえない人はほんの一部やから…ということがかいてあったことや。

 立会演説会がなくなって 政見放送だけになった時には全然手話通訳もついとらへんかった。まあ、手話通訳がつくようになったいきさつには「必要や」いうことだけやないいきさつもあるらしいんやけど、長~い取り組みの中で着くようになってきたんも事実やで。

 字幕が付く必要性を説きはるんはようわかるんやけど、その時にこんな言い方はあんまり好かんなあ。

 

 それともう一つ、手話サークル・あすなろの例会を使って政見放送を見る会を開きたいなんて言うてきはったらしい。

 今は僕は、「運動としての手話通訳付き」ではのうて、きちんと聞こえない人への情報を保証する取り組みでないとアカンと思うとる。 

 人によって伝える力が違うとることをきちんとわかって最大限、伝える力を発揮できるかどうか。難しい事やなあ。責任はものすごう大きいわ。

広島ブログ


原発を止めるためには 投票やで

2013-07-15 | まいにち
 
税 金 は 金 持 ち か ら 取 れ  僕もそう思うわ
       税 金 は 金 持 ち か ら 取 れ...
 

 

今、選挙の真っ最中…

今日も言おう

税金はようけ儲けよる人から 出してもらってほしいわ。

消費税ができたときに、配当や利子が 分離課税の場合はそれまで35%やったんが20%になったでなあ。しかも、配当金はずーと特別に10%が続いてきたでなあ…、

マスコミも山本太郎さんが言うように スポンサー様と違うことはいえへんし。

今日は一日 暑かったなあ…。うちも一日エアコンを除湿にしとったわ。

広島ブログ