降って来るもの

写真と散文とぽえむ

高取城址㈣~国見櫓から~

2020-10-30 13:34:27 | お出かけ

こんにちは!!

明日朝にUPするつもりだった国見櫓からの展望。午後少し余裕の時間が取れたので”今日出来ることは今日のうちに”で、ここから-国のまほろば-を見下ろす最高の眺望を

空には適度に青が有って、白い雲と大和平野と・・

     

明日香から国中の風景。右の山が”大和三山”の「耳成山。左が「畝傍山」ですね。

手前の横に細長い山が「天の香久山」です。

     

この畝傍山の手前に拡がる家々が、歴史とロマンの宝庫「飛鳥」の里。

二つの瘤が在る「二上山hutakamiyama」

最高のシチュエーションで!!

素晴らしい長めに暫しウットリ。そこまでに搔いた汗をスッカリ拭い去れましたよ

気分を一新して、明日からまた、本丸への”城登山”を続けます  13:51 まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高取城址㈢~国見櫓まで~

2020-10-30 06:58:55 | お出かけ

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 暫く休息してようよう息も整ったので、さあ!元気を出して”国見櫓”まで上りましょう

自然の池かと思ったら「水堀」

     

二の門石垣の数々

野面積みですかね

此処でこれだけの石垣。圧倒的な物量です。

険しい坂道を

240m登って、まだ本丸まで520mあるとの標識

取り敢えず目的の此処へ!!

櫓の石垣を下から撮ると

      

ǑǑ、こわ~上から覗くと・・

この目にした素晴らしい”国見”は明日に     10/30 07:12 まんぼ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かと何かを

2020-10-30 05:33:21 | 詩22

誰かと何かを

 

誰かと何かを共有する

inochiの一滴を持ち合える

そんな現実が有れば

人生を亘って行く

それはkonjikiの楔

 

monoでもいい

tokiの印でもいい

muneで秘め持つ記憶でもいい

有形無形に拘らず

青史の何処かに刻むもの

標のように

栞のように

珠玉のように

 

誰かと何かを抱き合える

platinumの燦燦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする