降って来るもの

写真と散文とぽえむ

Snail

2020-10-13 14:11:25 | 自然

 日向に出るとあの夏の日を思い出しそうな、アイロンを握る時には半袖Tshirtでも💦を搔くぐらいの陽気になった今日。

 工場の裏出口から外に出て一息ついていると、アジサイの枯れ枝にくっ付いている”🐌”を発見。こんな所に待機して何を食べてる?しっかりと朝陽の当たる枝にへばり付いて・・。

息を潜めてる・・

子蝸牛も右に倣えで。親子かな~。

葉っぱに縋り付いているならまだしも・・

ブロック塀に引っ付いているならまだしも・・

自然界は理解不能の不思議の宝庫ですね(* ´艸`)クスクス    14:24 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Warp熊野 programⅠ-赤木城跡part➁

2020-10-13 08:09:30 | 

東郭を突破した敵を防御する要の「虎口」へ。侵入を防ぐ為の様々な工夫が凝らされています。

パンフレットの写真も此処を表紙に使っています。

全体の俯瞰図

さて、昨日から一歩前に進んで、赤木城の守りの要へ

パンフと同じ

     

     

主郭に到達しました。近世の城では”天主跡”になるでしょうか?

北側は崖になっていて、自ずと自然の防御に

     

ǑǑ、こわ!!

                  nextへ 10/13 08:09 まんぼ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜の三日月

2020-10-13 06:00:06 | 自然

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪と小声で朝の挨拶をして見ても、大方のアナタはまだでしょうか?

 それで普通です 僕はと言えば、夕べは何だか眠くて10時pmには既に敷布団に横たわっていたので、通常の睡眠量から言えばそこそこを取得して目覚めてしまったのかも知れません。

 それにしても一度目の真夜の3時前というのは異常ですよね。それでも、その睡眠障害のような症状のお陰で夜空で金色konnjikiに輝く”crescent”を、日本中でこの時間に月に向かってレンズを向けているヒトは居ないだろうな~なんて想像しながら収穫したので、自慢気のUPです 

 二度目の起床は5時前。外に出て空を見上げると少し寝足しをしてる間に雲が広がって月の姿は無し。一期一会を逃すと、瞬間は永遠に失われるのだと実感。

 何事もない前の輝く三日月の鮮烈な印象をUP。その片鱗でも共有してもらえる人が居たら万々歳

   

      

 昨日は少し暑いぐらいでしたが、それを考慮したとしても文句なしの”秋晴れ”でしたね

6人家族のたくさんの洗濯物が心地よく風に吹かれていましたよ。

PCが置いてあるこの部屋でasaもyoruもanata宛てに発信を続けるmanboです

             10/13 06:00:06 まんぼ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする