降って来るもの

写真と散文とぽえむ

空っぽにして

2021-01-27 13:42:09 | 詩22

空っぽにして

 

胸を空っぽにして

器が空っぽのまま

 僕の時間を辿ってゆく

重たげな雲に蓋をされた

終末期のような昏い風景を

その天空から

 若しかして

小粒の水玉のように

優しさを含んで

降って来るものがあるかと・・

 明るさのない鈍色でも

その上の蒼穹から

ひと筋の光の軌跡が

僕の胸を掠めないかと・・

 幽さの痕跡を

言葉で紡ぎたいと

息を詰めて天地の合間をゆく

 気を絞って

ゆっくり

僕の時間と同行二人で・・

 

風景は刻々と廻ってゆくけれど

時間は淡々と刻まれてゆくけれど

想念は次々に置き去りにされるけれど・・

 刹那を成就させるために

kotobaの武器と

不動の確信と不退転の覚悟と

錨のように

胸奥深く定めながら・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と雲と月と

2021-01-27 06:04:00 | 風景

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ 昨日は予報通りの穏やかな明け暮れに成りました

晴れ間を約束するaoです

まだ日の出前・・

一時間が経過。ほんの少し空が白む。

淡い雲が・・

 

「地蔵のUta」

 

自分に戻る時刻とは

ほんの少し時差が生じたので

moyamoyaのまま

布団の上で,僕は地蔵になる

 

何時もの速度で血が廻り

何時もの頻度で拍動が起こり

何時もの明度に細胞が覚醒し

何時もの感度で情が動き出すまで・・

 

身動ぎせず

地蔵のまま

天海空のあらましを巡る

 

「方便」

 

熟考を密にすれば

推敲を極めれば

観点を変えれば

表現を煎じ詰めれば

時間の濾紙を潜らせれば

あらゆるリトマスに是非を問えば

 そのことで

最上の言葉想になるとは

最適の感情想になるとは

 限らない

 

様様を塗り足して

黒の方便に至る色相のように・・

 

※昼の色色が昨日の色彩を帯びだして・・

夕暮れの淡青の空に月が浮かぶ

複雑怪奇の雲が山塊の上を覆う

今日を仕舞いにする日没・・

         01/27 06:04 万甫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lifeworkのように

2021-01-26 06:06:55 | 水玉

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

まるでそれこそが自分のライフワークのように、カメラを抱えて、wakuwakudokidoki、雨上がりの風景に勇躍繰り出したのだ。

     

楽しい声が聞こえますように・・

気持ちよいメロディーが流れますように・・

一會一繪の眩しさに巡り合いますように・・

     

アノ人にプレゼントする水玉pendantが手に入りますように・・

     

             01/26 06:06 万甫

 

「獲得」

 

”GOJI"が定刻のように

それが覚醒のグッドタイミングのように

暗闇を透かして

時間がその近辺に近づくと

僕の中のiroirosamazamaな器官が

蠢き始めるのだ

 何十年も前から

磨き,培ってきた一つの能力のように

断言してもNGではないような

 時間の堆積や

 眠りの深浅や

 気懸りの多少でもなく

正体不明のsenseが

唯一無比の静謐のTOKIを

見逃さぬよう立哨してくれる

 百%の確率は望むべくもないけれど

お陰で僕は

一日の初めの,手付かずの,清廉の

僕だけの自由時間を

無事に,見事に,獲得してゆく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shutter

2021-01-25 22:07:55 | 詩22

 

Shutter

 

何を狙うのか

何処を切り取るのか

何を伝えるのか

 写真は刹那の芸術だから

その機微に対応できる能力と

手に入れる為の心の仕様書が要る

 誰も一度一度のshutter音を

そんな意識で聞く訳ではないけれど

comma何秒の世界で起こることに

永遠のinochiを吹き込むには

 やっぱり

そんな風に張り詰めた心構えが要る

 

斯く云う僕のが

一級品だとはとても胸張れないけれど

対象に真向かう心身は

確かにその基本を踏襲し無我夢中になる

 

            01/25 10:24pm 万甫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満たされて

2021-01-25 14:01:22 | 風景

待ち焦がれた青空が戻ってきた

心は

aoの許へ昇ってゆく

inochiの水が、蒼い粒子を含む

蒼は根源のiroかも知れぬ・・

空の眼差しに魅かれて

消え残るmizutama達のSprechchorを聴く

anataへ、碧からの贈り物だ

 01/25 2:00pm 万甫

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋しくて

2021-01-25 06:06:05 | 詩22

「恋しくて・・」

三日,雨が降った

四日,蒼は現れない

雨雲は重たい

muneが湿る

恋しくて・・

 

 

      「秘密の隘路」

 

其処に姿は無いけれど

いつでも

ほんの近くで呼吸ikiを感じる

 余計なものを削ぎ落し

 余分なものを篩い落とし

 余情を剥ぎ取る・・

たった一つの器官に凝縮すると

曖昧模糊の施錠が外れ

其処に覗く幽かな隘路を通って

 僕の想いがanataに届く

 

アナタは知る由もないけれど

逢いたいと願えば

 胸奥の秘密の手続きを経て

可能性を成就できる

 

幾万日もの日日を費やして

とうとう手に入れた

それが魔法の隘路

 

              01/25 06:26 万甫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆とball penと万年筆

2021-01-24 21:25:55 | 詩22

鉛筆とball penと万年筆

 

空無は空無の儘に放置して

ball penのような

硬質の時間をただ見送る

 

ほんとうは

柔らかな鉛筆書きの感触に

出合いたいのだけれど

鋭い波長の山が続くような

張り詰めた無の流れが

心を丸ごと呑み込んでゆく

 

尖りの上の虚空では

罅割れに恐れ慄き

鯱張り

ただ身動ぎもせず時間を遣り過ごすのだ

 

ああ,鉛筆の穏やかな波長に導かれ

ゆったりと

言葉を弾ませたいけれど

今朝のball penは想いを張り詰め

時折inkが掠れたりして

寒々とpaperを傷つけるのだ

 

滞りなく波形が整えば

やがて,blueblackを纏って

活き活きとメロディーを奏でる詞達も

息詰めて

空無の緊張に潜んでいる

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉考-海に空に-

2021-01-24 05:27:40 | 詩22

     

 

      言葉考-海に空に-

 

kotobaは万人に共通の持ち物だから

そこに,意味や意義を吹き込むのは

使うhitoの,それぞれの生き様と

 扱いの力量に委ねられている

きっと,浮き沈みが生じ

貴賤のヴェールの選別が有り

 軽重の責任も付加される

深浅の機微や

幾種もの情感の役割も担うので

安易に取り扱っては綻びが出る

 いつでも

自覚と自戒の天秤を胸に置いて

バランスを平衡に保たねばならない

 それでこそ

languageは海になり,空になり,

森になり,大地となって

各々のinochiの背景を彩る

 

     一世一代

 

一世一代の詩を書きたい

此れから書ける分と

今まで書いてきた分と

未来に在るだろう分も含め

一堂に介した詩編の中から

僕の代名詞に成り得る

一世一代の一篇を選択したいけれど

 それぞれのpoemは

anataの胸でこそ脈打つもの

hitoの中でこそ呼吸するもの

 一世一代のポエムを奏でたいけれど

そのutaを聴くのは

anata方しか居ないから

 詰まるところ

一世一代を選出する権利は

自身にはない様なのだ

 幻聴のように

何時か何処かから

誰かの回答が届いたら

それが正解だとするしかない

 詰まるところ

anataの胸に響くkotoba達のメロディーこそが

僕の一世一代に成るという訳なのだ

 

     羅針盤

 

inochiの航路の航海には

 きっと

それぞれの船乗りに必要不可欠の

羅針盤が常備されている

 けれど

経験不足や知識の乏しさや

技術の未熟さで

 ときどき

瀬戸際を余儀なくされる

 更に加えて

天候不順や適応性の欠如や

意図せぬ障害も持ち受け

航路も航海も

 なかなか

順風満帆という訳にはいかない

 それでも

どんな仕様に陥っても

諦めることは無い

嵐は凪に成るかも知れぬ

誰かの船が来てくれるかも知れぬ

 人生航路を亘るものは

目的の港に接岸するその時まで

Polarisを胸に宿し,只管に櫓を漕ぎ

全力でスクリューを回すのだ

 それでこそ

胸張って航海のperiodを迎えられる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例えば

2021-01-23 22:03:00 | 詩22

例えば

 

心を砕くテーマは

森羅万象,万事万端,天海空地,に及んでいるのだが

どんなに多くの詩編を積み重ねても

同じ帰結に

収斂してゆくテーマがある

きっと,其れこそが

僕を明日へと,未来へと,

渡らせてくれる梯子に違いない

 

例えば一つは,糸のこと

例えば一つは,刹那のこと

例えば一つは,anataのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽炎のように

2021-01-23 20:40:40 | 詩22

陽炎のように

 

淡い陽光の影のような

鈍重の時間が流れる

 僕は何をしているのだろう

 此処で

足跡の付かない

泥濘の大地で

 消えかかる陽炎のように

 それでも

カウントされてゆく

inochiの経緯

 容赦なく減量されてゆく

 inochiの嵩

 

鮮やかな光輝は,いつ齎される?

鮮明な光跡を,いつか残せる?

 

この亡羊の日日の刹那に・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする