同好会仲間11人と地元の方1人計12人で、安芸郡坂町の天狗岩山へ登ってきました。
標高は370m、簡単な里山だと思っていましたが、登頂には約2時間30分を要し、かなり険しいところもありました。しかし、山頂からの眺めは予想以上に素晴らしく、いい登山でした。
9:15、JR 呉線小屋浦駅前からスタートしました。中央右側の山が天狗岩だそうです。
しばらくはこんなところを登っていきました。
約20分歩いて本格的な登山道に差しかかりました。右は、絵下山3.6㎞の表示もありました。
だんだん急坂となり、時にこんなところもありました。
しかし、大部分が雑木林の木漏れ日の下を歩く登山道であり、気持ちよく歩けました。
秋の花や実などが目を楽しませてくれました。
11:50、山頂に到着しました。素晴らしい眺めでした。
少し霞がかかっていましたが、本当に素晴らしい眺めでした。
海を眺めながら木陰で昼食とり、休憩しました。
恒例の歌唱タイムでは「坊がつる讃歌」「穂高よさらば」「山小屋の灯火」 を歌いました。
13:05、下山をはじめました。
下る途中、ところどころで、右に左にきれいな海が見えました。
大展望台が何か所もありました。
クレアラインのすぐ上までおりてきました。
最後の休憩場所では谷間を涼しい風が吹き上げてきていました。 気持ちのいい風でした。
下りの経路は通じてなだらかで、いたるところで階段の道がきれいに整備されていました。
14:32、約1時間30分で無事小屋浦駅まで帰ってきました。
低い山にしては本当にいい眺めでした。歩数は約15,000歩、いい運動にもなりました。
昨日下見登山をしていただいたHさんIさん、地元のKさん、ありがとうございました。
KさんとHさんにおかれては、連日の登山でお疲れだったことと思います。
本当にありがとうございました。お陰で、楽しい一日を過ごさせていただきました。