昨日、「今、白い花をよく見かける」旨書きました。
本当によく見かけます。
今朝のウォーキング中、見かけた白い花を手当たり次第写してみました。
今朝の写真をパソコンに取り込んでみてびっくりしました。こんなにあったとは。
早春は黄色い花が多いのは、まだ虫が少ない時期にハナアブやハエに気づいてもらうため。
ということは知っていました。
ではやはり、初夏の白い花は虫と関係があるのでしょうか?
調べてみると、やはり大いに関係があることを知りました。
初夏は緑がだんだん濃くなるため黒っぽっくみえるようになるため、真っ白な花が目立つようになるとか。
虫に寄ってきてもらうための植物の工夫のようです。
植物の世界はすごいですね。神秘的ですね。
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,064 | PV | |
訪問者 | 626 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 892 | 位 | |
週別 | 868 | 位 |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)