囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

いるま・9条の会 うたごえ喫茶

2013-01-14 10:53:04 | 憲法9条、大好き!
いるま・9条の会 うたごえ喫茶があるとのことで、入間市まで行きました。平素は、毎月第2木曜日にラーメン屋さんで、15人位でやっているそうです。でも、今月で66回目だそうで、もう5年以上も続いているとのことですので、その努力に敬服します。

「9条の会」は、大江健三郎さんなどの呼びかけで、全国に「平和憲法を守れ」の草の根の運動を広げています。その一つがいるま・9条の会です。



今回は、特別バージョンで、アコ・ギターの他に「東京視覚障害者アンサンブル」のみなさんのピアノ、ベース、ドラムも加わりました。
視覚障害者の方ですから、全ての曲が暗譜です。当然といえば当然ですが、大変な努力が必要でしょう。どんな簡単な曲も、アンプでは弾けない自分が恥ずかしくなりました。

ヴァイオリンは、新潟から駆けつけてくれたプロの演奏家です。ソロで「チャルダッシュ」を演奏してくれました。この曲は、アコーディオンの曲としても有名で、プロの演奏家が競って演奏しています。私には、「聞くだけ」の高嶺の花ですが、素晴らしい曲です。



9条の会のうたごえ喫茶ですから、平和への思いを込めて色々の曲を歌いました。その中では「あの日の授業」が一番印象に残りました。戦後、新しい憲法が出来た時、学校で、その授業をした先生と生徒を歌った曲です。途中に、セリフも入ります。そのセリフの一部です。
憲法をかえようとする人たちも、もう一度、このセリフを噛み締めてもらいたいと思いました。



5~60人入れば満席の小さな会場でしたが、100人余が集まり、超満員でした。それだけ、平和憲法にかける思いが強いのでしょう。「うたごえは平和の力」を合言葉に、これからも平和のうたごえを響かせたいとの思い、久しぶりに爽やかな気持ちで家路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする