政権と自民党のメディアに対する圧力に危機感を覚えています。そんな問題を簡潔な文章で表現した「コラム」がありましたので紹介します。
12月27日付け、東京新聞の「本音のコラム」での山口二郎氏の文章です。私の感じていたことを的確に書いていました。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
テレビ報道の危機 山口二郎
テレビ朝日「報道ステーション」のキャスター古舘伊知郎氏が来年3月末で辞めると発表した。TBS「NEWS23」のアンカー岸井成格氏も降板すると一部新聞は報じている。テレビニュースが政権に対する監視、批判機能を失っている中で、頼みの綱である二つのニュース番組から看板がいなくなることには、さびしいを通り越して、危機感を覚える。
古舘氏が12年も続けて疲れたと言うのはうそではないだろう。しかし、安倍政権によるテレビへの圧力が疲労度を大きくしたこともあるのではないか。岸井氏については、放送法違反の報道は許さないという意見広告で個人攻撃が行われたことに、薄気味悪さを感じていたところである。ここでTBSが圧力に屈するならば、あの運動は遅疑の標的を探すだろう。
古舘氏は退任の弁の中で、純粋な中立はあり得ないと言った。人間はみな自分の興味、関心に沿って物事を見る。ニュースで何を取り上げるかに、製作する側の価値観が反映される。もちろん、事実の歪曲や主観の押し付けは論外である。その上で、報道の中立、公平とは、個々のキャスターに要求するのではなく、業界全体としてバランスを確保するという意味で使うべき言葉である。
たいこ持ちのようなニュース番組が多い今、二人の退場はテレビ報道の公正を損なう結果につながる。 (法政大教授)
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
たいこ持ちの報道が特にひどいのがNHKである。NHKがアベチャンネルと言われている所以でもあります。問題の根は、報道各社の社長などが安陪首相と安易に食事会などで会食していることにあります。この時点で、業界全体が権力にすり寄る姿勢を示し始めていた と私は思います。それだけに、尚更、現在の状況に危機感を覚えます。
12月27日付け、東京新聞の「本音のコラム」での山口二郎氏の文章です。私の感じていたことを的確に書いていました。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
テレビ報道の危機 山口二郎
テレビ朝日「報道ステーション」のキャスター古舘伊知郎氏が来年3月末で辞めると発表した。TBS「NEWS23」のアンカー岸井成格氏も降板すると一部新聞は報じている。テレビニュースが政権に対する監視、批判機能を失っている中で、頼みの綱である二つのニュース番組から看板がいなくなることには、さびしいを通り越して、危機感を覚える。
古舘氏が12年も続けて疲れたと言うのはうそではないだろう。しかし、安倍政権によるテレビへの圧力が疲労度を大きくしたこともあるのではないか。岸井氏については、放送法違反の報道は許さないという意見広告で個人攻撃が行われたことに、薄気味悪さを感じていたところである。ここでTBSが圧力に屈するならば、あの運動は遅疑の標的を探すだろう。
古舘氏は退任の弁の中で、純粋な中立はあり得ないと言った。人間はみな自分の興味、関心に沿って物事を見る。ニュースで何を取り上げるかに、製作する側の価値観が反映される。もちろん、事実の歪曲や主観の押し付けは論外である。その上で、報道の中立、公平とは、個々のキャスターに要求するのではなく、業界全体としてバランスを確保するという意味で使うべき言葉である。
たいこ持ちのようなニュース番組が多い今、二人の退場はテレビ報道の公正を損なう結果につながる。 (法政大教授)
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
たいこ持ちの報道が特にひどいのがNHKである。NHKがアベチャンネルと言われている所以でもあります。問題の根は、報道各社の社長などが安陪首相と安易に食事会などで会食していることにあります。この時点で、業界全体が権力にすり寄る姿勢を示し始めていた と私は思います。それだけに、尚更、現在の状況に危機感を覚えます。