11日(月).今日は新聞休刊日のため郵便受けに新聞はありません.活字中毒には物足りなさを感じます.しかたなくちょっと前の話題を.8日の朝日夕刊の死亡欄に「ヨゼフ・スーク」の名前が載りました.懐かしい名前です 記事によると
チェコのバイオリン奏者”ヨゼフ・スーク”は6日,死去.81歳.作曲家ドボルザークのひ孫で,1950年代からソリストとして世界各国を巡り,憂いや甘さを帯びた演奏が高く評価された.親日家で,日本各地をツアーで訪れた.2002年に引退し,最近は闘病生活を送っていた.
残念ながらスークを生で聴いたことはありません.手元にバイオリンの小品を集めたCDが4枚ありますが,なかでもお気に入りはピアノのヨゼフ・ハーラと組んだバイオリン・アンコール集です マスネの「タイスの瞑想曲」,クライスラーの「ベートーベンの主題によるロンディーノ」などが収録されています.スーク自身が作曲した「Evening Mood」「Slumber Song」という曲も入っていますが,なかなかいい曲です
ところで,クライスラーの「ベートーベンの主題によるロンディーノ」の”ベートーベンの主題”ってどこにもないという話ですね.ベートーベンはそんな主題の曲を作曲していない.つまりクライスラーは自分の曲を売らんがためにベートーベンの名前を勝手に借りて命名したということです曲名もオリジナルで勝負しましょうよクライスラーさん 暗いスラーになってしまいますよ
チェコのバイオリン奏者”ヨゼフ・スーク”は6日,死去.81歳.作曲家ドボルザークのひ孫で,1950年代からソリストとして世界各国を巡り,憂いや甘さを帯びた演奏が高く評価された.親日家で,日本各地をツアーで訪れた.2002年に引退し,最近は闘病生活を送っていた.
残念ながらスークを生で聴いたことはありません.手元にバイオリンの小品を集めたCDが4枚ありますが,なかでもお気に入りはピアノのヨゼフ・ハーラと組んだバイオリン・アンコール集です マスネの「タイスの瞑想曲」,クライスラーの「ベートーベンの主題によるロンディーノ」などが収録されています.スーク自身が作曲した「Evening Mood」「Slumber Song」という曲も入っていますが,なかなかいい曲です
ところで,クライスラーの「ベートーベンの主題によるロンディーノ」の”ベートーベンの主題”ってどこにもないという話ですね.ベートーベンはそんな主題の曲を作曲していない.つまりクライスラーは自分の曲を売らんがためにベートーベンの名前を勝手に借りて命名したということです曲名もオリジナルで勝負しましょうよクライスラーさん 暗いスラーになってしまいますよ