自宅用に固定化して使うようになったチタンフレームメガネ(固定焦点レンズ)のその後です。中近レンズとしてパソコン用や家でテレビを見るのには何の問題もなく重宝してました。
ところがやはり長く使っていると、勤続疲労が進み、フレームとレンズの境のところが折れてしまいました。同じ用途のものではアイメトリクスが残してありましたが、イヤーパッドが折れてましたので取り敢えず部品を変えてチタンメガネの代替メガネにしました。
ところがアイメトリクスはプラスチックの固まりです。それまでのチタンのような使い方をしたところ、また部品が折れてしまいました。修復するにはまた3000円要ります(ToT) そこで以前使っていてレンズだけになっているものを再利用して中近用メガネを作れないか考えました。そうすればフレーム代だけで新しいメガネができちゃいます。覚えておられますか?このレンズですよ。

ということでメガネ屋さんに相談しました。すると、このレンズ、アイメトリクスの部品が付いています。この部品を利用すれば折れたアイメトリクスが500円の部品代だけで再生できるとのことでした。その案はありがたく受け入れまして、アイメトリクスの完品1丁上がりです。

で、残ったレンズも再使用して新しいメタルフレームのメガネも作ることにしました。そうすれば頑丈な中近メガネができますv(^^) 使ったフレームはメガネ専用ではなくサングラスの安いフレームにしました。どうせ家用ですからどんなのでも良いのです。
ところが中古レンズですからアイメトリクスの穴を削って使うには相当小さなフレームにしなくてはなりません。メガネ専用フレームにはそういう小さなものもありましたが、結構お高いです。もともと中古レンズですし、家使用ですから穴が開いたレンズでも構わないということで作ってもらいました(^^ゞ

ということでできたのがこれ。再生したアイメトリクスと並べてあります。どうですか?穴は見えますか?
穴がうまくノーズパッドの上に来るようにしてあるのでそんなに目立たないでしょ。

人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです
ところがやはり長く使っていると、勤続疲労が進み、フレームとレンズの境のところが折れてしまいました。同じ用途のものではアイメトリクスが残してありましたが、イヤーパッドが折れてましたので取り敢えず部品を変えてチタンメガネの代替メガネにしました。
ところがアイメトリクスはプラスチックの固まりです。それまでのチタンのような使い方をしたところ、また部品が折れてしまいました。修復するにはまた3000円要ります(ToT) そこで以前使っていてレンズだけになっているものを再利用して中近用メガネを作れないか考えました。そうすればフレーム代だけで新しいメガネができちゃいます。覚えておられますか?このレンズですよ。

ということでメガネ屋さんに相談しました。すると、このレンズ、アイメトリクスの部品が付いています。この部品を利用すれば折れたアイメトリクスが500円の部品代だけで再生できるとのことでした。その案はありがたく受け入れまして、アイメトリクスの完品1丁上がりです。

で、残ったレンズも再使用して新しいメタルフレームのメガネも作ることにしました。そうすれば頑丈な中近メガネができますv(^^) 使ったフレームはメガネ専用ではなくサングラスの安いフレームにしました。どうせ家用ですからどんなのでも良いのです。
ところが中古レンズですからアイメトリクスの穴を削って使うには相当小さなフレームにしなくてはなりません。メガネ専用フレームにはそういう小さなものもありましたが、結構お高いです。もともと中古レンズですし、家使用ですから穴が開いたレンズでも構わないということで作ってもらいました(^^ゞ

ということでできたのがこれ。再生したアイメトリクスと並べてあります。どうですか?穴は見えますか?
穴がうまくノーズパッドの上に来るようにしてあるのでそんなに目立たないでしょ。

人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです