本日はアルプス第一の高峰、モンブランを見に行きます。
ツェルマットからローヌ川の谷に戻り、マーティニーからフランスのシャモニーに向け峠道に。その前にサービスエリアのような施設に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/34d8ae48251f738a3345a950d2613cc2.jpg)
添乗員さんの説明によると、
「サン・ベルナール峠は大変厳しい峠道で行き倒れる人が多く、それわ救うために大型の救助犬が使われました。犬の首輪には小さな樽をぶら下げ、その中にブランデーなどのアルコールを入れ、救助した人に飲ませて気付け薬代わりにしました。そのサン・ベルナールを英語読みすると、セントバーナードになります。」
これを聞いたので、てっきりこれから行く峠はサン・ベルナール峠と思いこみました。
![フォルクラ道路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/2211253c80e0e5da0a496e5c07950727.jpg)
しかし、後から調べてみるとサン・ベルナール峠はスイス・イタリアの国境で、ナポレオンが越えたとか、90度くらい位置が違います。地図やバスから撮った峠付近の写真を照合すると、ここはフォルクラ峠でした。峠のホテルの写真を拡大するとこうでしたから(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/414913366b6bad1d56a556a9cf88c457.jpg)
なんとなく国境を越え、シャモニーの町へ行くと、モンブランの展望台エギーユ・デュ・ミディ3842mへ行くロープウェイが強風・悪天候で運休とのこと。仕方ないので反対側の展望台プレヴァン2525mに行くことになりました(下の写真で赤い線がエギーユ・デュ・ミディへのロープウェイ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/a359e007dbc639f02df7cdef31b2d72f.jpg)
プレヴァン展望台へのゴンドラ駅です。スキー場のゴンドラですね。上方に見える岩山が展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/7244c24485211a4a80239f4656dbba9c.jpg)
登っていくと、シャモニーの町が見えてきます。そしてゴンドラの上の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/acdb52cdfbc610a90b7e321ab7fffec6.jpg)
さらにそこからロープウェイで展望台の岩山に行きます。手前にいる金髪の女性がロープウェイの運転手さんでした(゚o゚) ロープウェイに乗ると、いきなりガスが出てきて全く見えなくなりました。しかし、展望台に到着する頃には晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/53b7621301e63ff82b78576cd3b74f35.jpg)
展望台からモンブランは全く見えませんでした。しかしフランス側の西方の山は見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/3c54fd473160091d65804c3092bc22af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/d3cde38120941f1d88fc7b01bff8b843.jpg)
展望台のカフェでコーヒーを飲んできました。スイスフランしか持ってませんでしたから支払いの時に困りました。フランスもユーロですからね。クレジットカードも使えそうではなかったのでスイスフランで換算して払ってきました(^^ゞ
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
ツェルマットからローヌ川の谷に戻り、マーティニーからフランスのシャモニーに向け峠道に。その前にサービスエリアのような施設に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/34d8ae48251f738a3345a950d2613cc2.jpg)
添乗員さんの説明によると、
「サン・ベルナール峠は大変厳しい峠道で行き倒れる人が多く、それわ救うために大型の救助犬が使われました。犬の首輪には小さな樽をぶら下げ、その中にブランデーなどのアルコールを入れ、救助した人に飲ませて気付け薬代わりにしました。そのサン・ベルナールを英語読みすると、セントバーナードになります。」
これを聞いたので、てっきりこれから行く峠はサン・ベルナール峠と思いこみました。
![フォルクラ道路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/2211253c80e0e5da0a496e5c07950727.jpg)
しかし、後から調べてみるとサン・ベルナール峠はスイス・イタリアの国境で、ナポレオンが越えたとか、90度くらい位置が違います。地図やバスから撮った峠付近の写真を照合すると、ここはフォルクラ峠でした。峠のホテルの写真を拡大するとこうでしたから(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/414913366b6bad1d56a556a9cf88c457.jpg)
なんとなく国境を越え、シャモニーの町へ行くと、モンブランの展望台エギーユ・デュ・ミディ3842mへ行くロープウェイが強風・悪天候で運休とのこと。仕方ないので反対側の展望台プレヴァン2525mに行くことになりました(下の写真で赤い線がエギーユ・デュ・ミディへのロープウェイ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/a359e007dbc639f02df7cdef31b2d72f.jpg)
プレヴァン展望台へのゴンドラ駅です。スキー場のゴンドラですね。上方に見える岩山が展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/7244c24485211a4a80239f4656dbba9c.jpg)
登っていくと、シャモニーの町が見えてきます。そしてゴンドラの上の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/acdb52cdfbc610a90b7e321ab7fffec6.jpg)
さらにそこからロープウェイで展望台の岩山に行きます。手前にいる金髪の女性がロープウェイの運転手さんでした(゚o゚) ロープウェイに乗ると、いきなりガスが出てきて全く見えなくなりました。しかし、展望台に到着する頃には晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/53b7621301e63ff82b78576cd3b74f35.jpg)
展望台からモンブランは全く見えませんでした。しかしフランス側の西方の山は見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/3c54fd473160091d65804c3092bc22af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/d3cde38120941f1d88fc7b01bff8b843.jpg)
展望台のカフェでコーヒーを飲んできました。スイスフランしか持ってませんでしたから支払いの時に困りました。フランスもユーロですからね。クレジットカードも使えそうではなかったのでスイスフランで換算して払ってきました(^^ゞ
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。