スイス旅行の最終日、インターラーケンからもう一度ユングフラウ三山が見える展望台に行きました。
アルメントフーベルというケーブルカーで到達する所です。下の地図では右の真ん中辺りです。

まずはシュテッヘルベルクからロープウェイでミューレンの村にあるギンメルヴァルトまで登ります。ここで1638mあります。

そこからまたロープウェイで登るとユングフラウヨッホに次いで人気のあるシルトホルン展望台です。ここは映画「女王陛下の007」の撮影にも使われた場所でチケットの写真のような建物の屋根にヘリコプターから落ちた007が雪の上に着地し、すぐさまスキーで追跡を開始するというシーンでした。

シルトホルン展望台に行かない私たちのツァーはミューレンの村からケーブルカーに乗ってアルメントフーベルの展望台(1907m)というかレストランに登ります。そこで美味しいお菓子でティータイムです。

レストランから外に出ると、テラスがあって晴れていればユングフラウ三山が見えるはずです。しかし今日は中腹辺りとシルトホルン展望台しか見えません。


仕方がないので周りのお花畑(明日か明後日にアップ予定です)を散策して下へ降りました。
帰りのバスのなか、断崖絶壁にかかっていたシュタウプバッハの滝が凄かったです。
そこへ標高差を利用したパラグライダーが飛んできて、ツァー客皆が興奮していました(^^ゞ
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
アルメントフーベルというケーブルカーで到達する所です。下の地図では右の真ん中辺りです。

まずはシュテッヘルベルクからロープウェイでミューレンの村にあるギンメルヴァルトまで登ります。ここで1638mあります。

そこからまたロープウェイで登るとユングフラウヨッホに次いで人気のあるシルトホルン展望台です。ここは映画「女王陛下の007」の撮影にも使われた場所でチケットの写真のような建物の屋根にヘリコプターから落ちた007が雪の上に着地し、すぐさまスキーで追跡を開始するというシーンでした。

シルトホルン展望台に行かない私たちのツァーはミューレンの村からケーブルカーに乗ってアルメントフーベルの展望台(1907m)というかレストランに登ります。そこで美味しいお菓子でティータイムです。

レストランから外に出ると、テラスがあって晴れていればユングフラウ三山が見えるはずです。しかし今日は中腹辺りとシルトホルン展望台しか見えません。


仕方がないので周りのお花畑(明日か明後日にアップ予定です)を散策して下へ降りました。
帰りのバスのなか、断崖絶壁にかかっていたシュタウプバッハの滝が凄かったです。
そこへ標高差を利用したパラグライダーが飛んできて、ツァー客皆が興奮していました(^^ゞ

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。