ゴールデンウィークも終わり、普通なら今日から仕事なのですが、今日は休業自宅待機の日です。
休業なので仕事しなくていいのですが、連休明けの連絡なども溜まってると思うので、朝のメール&FAXチェックはやろうと思っています。
その前に朝の散歩へ出かけます。
昨日大荒れだった横浜ですが、今朝は快晴。
風が強いです。
まず、横浜スタジアムを抜けて日本大通りへ。
銀杏の緑と花壇の花のコントラストが美しい。
道の先に大桟橋に係留中の豪華客船飛鳥Ⅱが見えます。
今日はひさしぶりに大桟橋へ行ってみましょう。昨日の雨のおかげで空気も澄んでいるからひょっとしたら富士山が見えるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/aa1934b3dbcb3e714de148f1aa0222bc.jpg?1588840570)
大桟橋は車両は進入禁止になっていました。
歩行者は入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/7dfbe0a96f84f3ae02b6cc5b1c80dab5.jpg?1588840412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/7dfbe0a96f84f3ae02b6cc5b1c80dab5.jpg?1588840412)
飛鳥Ⅱです。もう長いこと、ここに係留中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/5bda2f8d5fc434391d76bf0b4f2ad536.jpg?1588840413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/5bda2f8d5fc434391d76bf0b4f2ad536.jpg?1588840413)
海が心をつなぐ がんばろう!日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/2a629aec8cb21b20fea6774171106df4.jpg?1588840412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e6/2a629aec8cb21b20fea6774171106df4.jpg?1588840412)
飛鳥の舳先とみなとみらい21地区のビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/d0bbbbe27dfb0a108bfe1ca7ec692b44.jpg?1588840414)
大桟橋からはいわゆる横浜三塔が眺められるはずなんですが、飛鳥に阻まれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/3dc6622eb2c6813589b279c19718aace.jpg?1588840413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/d0bbbbe27dfb0a108bfe1ca7ec692b44.jpg?1588840414)
大桟橋からはいわゆる横浜三塔が眺められるはずなんですが、飛鳥に阻まれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/3dc6622eb2c6813589b279c19718aace.jpg?1588840413)
富士山は見えてたのですが、雲がかかっていてくっきりとはいきませんでした。
残念。この写真だと、左端の白いビル(APAホテル)の右にちょっと見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/e8c0b450294f039272ff3333bf88dbb7.jpg?1588840413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/e8c0b450294f039272ff3333bf88dbb7.jpg?1588840413)
大桟橋から山下公園方向を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/d880e3e65b7b72cf8f67d66e3ded6b56.jpg?1588840412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/d880e3e65b7b72cf8f67d66e3ded6b56.jpg?1588840412)
大桟橋からの帰り道、運休中のシーバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/f54e4bd59bc45a8a3345a1f058382768.jpg?1588840765)
去年の秋「よこはま運河チャレンジ」で乗ったかなもえ号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/1602049684ff9705a8c3b756484cb84e.jpg?1588840765)
山下公園。今日は波が高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/4fe7fa1d9d6492d77ed6eb0872ba3dac.jpg?1588840765)
ベンチにしようきんしのテープが・・・・
ショック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/88439bad0b2c21d11f0b979b3f2dae1b.jpg?1588840766)
ガーデンネックレスの造園業者の展示の撤去が始まっていました。
楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/fc32cc2ce02783aeea6f324e11c0d5f3.jpg?1588840765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/fc32cc2ce02783aeea6f324e11c0d5f3.jpg?1588840765)
園内のバラ、ずいぶん咲きましたね!
バラ園に入れないのがなんとも残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/4eb6cc5d8ff8feee9243420f54f91bcd.jpg?1588840765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/4eb6cc5d8ff8feee9243420f54f91bcd.jpg?1588840765)
清々しい白バラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/9b0cfd334f4e429fa2eb442f45f986e8.jpg?1588840765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/9b0cfd334f4e429fa2eb442f45f986e8.jpg?1588840765)
閉鎖中のバラ園越しに氷川丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/697439476de271fecccfc3c807b9c723.jpg?1588840764)
閉鎖中のバラ園ですが、新しい草花がうえられていました。
お手入れは着々と進められているのですね。
それと、カメラの撮影隊が入っていました。きっとインターネットで閉鎖中のバラ園の様子を知らせてくれるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/fb3a10eed8098ac795223e930f90e9d7.jpg?1588840765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/fb3a10eed8098ac795223e930f90e9d7.jpg?1588840765)
今年はバラを間近でみることはできませんが、秋にも咲いてくれるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/91c949abb26c1af20c81cf08b76fed96.jpg?1588841064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/91c949abb26c1af20c81cf08b76fed96.jpg?1588841064)
一旦ここまでで帰宅して、仕事をした後、また散歩の続きをします。
イタリア山庭園。ここから富士山が見えるはず。
見えた!雲もなくてスッキリ!
今大桟橋に行けば、ビルの間に綺麗な富士山が見えるだろうなぁと思いましたが、再挑戦はやめておきます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/ccc04af281a0a549f13be9cfcdeea2cb.jpg?1588841183)
イタリア山にも薔薇が綺麗に咲いています。
後ろの建物は「外交官の家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/32465c974eca20202404a71d99d79cef.jpg?1588841284)
黄色のバラもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/91e6f9fdb6459f78d979b394e33a7234.jpg?1588841063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/32465c974eca20202404a71d99d79cef.jpg?1588841284)
黄色のバラもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/91e6f9fdb6459f78d979b394e33a7234.jpg?1588841063)
イタリア山庭園の崖下のバラ。
溢れんばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/14a3ab91af8ddcaefc52a1ee43da0be7.jpg?1588841062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/14a3ab91af8ddcaefc52a1ee43da0be7.jpg?1588841062)
イタリア山の切り株に椎茸みたいなキノコが・・・・
だれか椎茸の菌植えたのかしら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/b6eb3a923fffc672f9ed1df2d6e71aef.jpg?1588841062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/b6eb3a923fffc672f9ed1df2d6e71aef.jpg?1588841062)
そのままいつもと同じように山手本通りを歩いて港の見える丘公園へ。
ここにもバラ園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/8a4f2226819619361dd6a453891b3bc4.jpg?1588841062)
閉鎖中のところを柵越しに撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/48298fdea8c4fcfab75538c7a09ecd62.jpg?1588841241)
これは岩崎博物館の壁を伝うバラ。いいかおりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/6d92a8bf25b95f568d1edd9ffd079e60.jpg?1588841062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/8a4f2226819619361dd6a453891b3bc4.jpg?1588841062)
閉鎖中のところを柵越しに撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/48298fdea8c4fcfab75538c7a09ecd62.jpg?1588841241)
これは岩崎博物館の壁を伝うバラ。いいかおりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/6d92a8bf25b95f568d1edd9ffd079e60.jpg?1588841062)
ここはいつも風が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/39011219d8be465a3a5a34fcd33ef51c.jpg?1588841062)
このあと、丘を下りて中華街へ行き、パン屋さんへ行って食パンを買い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/39011219d8be465a3a5a34fcd33ef51c.jpg?1588841062)
このあと、丘を下りて中華街へ行き、パン屋さんへ行って食パンを買い、
どこかでランチのテイクアウトでもしようかなと中華街を歩きましたが、結局ウロウロしただけで何も買わず、家で昼ごはん食べました。
中華街のお店は連休中より営業しているところが多かったです。
それでも、3割も開いてなかったけど。
マスクは値段が下がってきています。
今日見たのは、50枚で2500円から2800円でした。もう3000円台は見かけません。
今日の歩数。
16650歩。