先週の水曜日の夜に皆既月食があるというので、楽しみにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/1e2f2fd6381440c707d3d17c855bc064.jpg?1622623376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/b0a47868c701df8668a7c082343a0716.jpg?1622623443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/84aa5c06f3e8d8072d400c34165495f3.jpg?1622623442)
街灯が明るすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/119c10fea7643dad3c4e9757eb844e29.jpg?1622623539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/eb93e31474f556314df8b3afd4014576.jpg?1622623539)
今回の月食は南東の割と低い位置に見えるそうです。
うちの周りは建物だらけで空はよく見えないので、前日にロケハンしました。あちこち歩き回って、高台の南側が開けたところを探しました。
そして当日、皆既月食の30分前に、てくてく高台に上がって行きました。雲もありますが、割に晴れてるように見えるのですが全く月の気配がありません。
何度も方角を確認しましたが、見つかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/1e2f2fd6381440c707d3d17c855bc064.jpg?1622623376)
雲はあるけど、晴れてる部分もあるように見えるのに。
場所が悪いのかな?
と、いろんなところを歩きましたが、月は見つからず。
そうこうするうちに、皆既月食の時間になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/b0a47868c701df8668a7c082343a0716.jpg?1622623443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/84aa5c06f3e8d8072d400c34165495f3.jpg?1622623442)
街灯が明るすぎ。
普段は人通りも少ない山手の住宅街ですが、空を見ながら月を探す人たちが何人もいました。お仲間ですが、誰も見つけられない様子。
皆既月食の時間が終わり、部分食が始まり、半月くらいの大きさになったときに、ようやく見つかりました。
晴れていると思ったのですが、実は一面の雲だったようです。その手前にさらに雲があったから晴れてると勘違いしたのでした。
スーパームーンで明るく大きな月だったはずですが、相当なおぼろ月になるくらい雲が厚かったようです。
写真には写らないくらい。
残念。
でもおかげで2時間くらい夕食後の散歩ができました。
横浜の夜景きれいです。
これは北側の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/119c10fea7643dad3c4e9757eb844e29.jpg?1622623539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/eb93e31474f556314df8b3afd4014576.jpg?1622623539)