モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

パーツ取り付け2

2012年12月25日 | メンティナンス
HDのパーツ取り付け続きです。

配線類が収まらないのは明らかなので、オーナーに了解を得てフェンダーを加工する事に。

ECUを外したリヤフェンダーです。



燃調用部品に別機種用のトレイが付属されていたので、これを使う事にします。

リヤフェンダーを外してからエアーソーでトレイ幅にカットします。
こんな感じ↓



トレイを付けてみます。
フェンダーのRが違うので、取り付け位置が少し合いませんが充分使えます。
裏側がリヤタイヤにも当たらない事も確認しておきます。



これにECUと燃調用部品 その他電源配線などをセットして完成です。




また純正の風防が予想より大きくて好みに合わないとの事で加工を頼まれました。
ライトカウルに取り付ける小振りのスクリーンがイメージらしいです。

大きな風防は使わないのでカットして整形します。
ライトカウルもスクリーンも曲面なので、ステーの製作は思ったより面倒でした。

スクリーンにラバーゴムを取り付け、カラーは旋盤で製作しました。



納車後オーナーさんから、スクリーンが想像以上の効果があると喜んでもらえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする