15年ほど前に仕上げたドカッテイ250マッハ1ですが、オーナーの希望でウインカーとテールのLED化を行ないます。
もともとマッハ1は6V電装なんですが、ステーターはそのまま12V化しています。
ただ余裕の無い発電のうえ、バッテリー点火なので少しでも節電をって狙いです。
ウインカーに組み込んだLEDは秋月の市販品をそのまま組み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/549d294415e71f3070b374a1b5845379.jpg)
リレーも製作して動作確認をすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/a65ee39cf8e3c8943bf8520105b5d73b.jpg)
結構明るくて安心していたのですが。。。。。。
エンジンをかけてウインカーを出すと、点滅が異常に早かったり明るさも安定しなかったりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
リレーに入る電源はエンジン始動状態で13~14Vほど、整流した状態の直流が汚いのかなぁ?
レギュレターを国産に変えて試しても症状は同じ。
コンデンサーで平滑回路入れても駄目で困ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
もしやと思いプラグキャップをNGKの抵抗入りに変えてみたら、バッチリ点滅しました。
スパークのノイズがICリレーに悪さしていたんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
なんとか一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
もともとマッハ1は6V電装なんですが、ステーターはそのまま12V化しています。
ただ余裕の無い発電のうえ、バッテリー点火なので少しでも節電をって狙いです。
ウインカーに組み込んだLEDは秋月の市販品をそのまま組み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/549d294415e71f3070b374a1b5845379.jpg)
リレーも製作して動作確認をすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/a65ee39cf8e3c8943bf8520105b5d73b.jpg)
結構明るくて安心していたのですが。。。。。。
エンジンをかけてウインカーを出すと、点滅が異常に早かったり明るさも安定しなかったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
リレーに入る電源はエンジン始動状態で13~14Vほど、整流した状態の直流が汚いのかなぁ?
レギュレターを国産に変えて試しても症状は同じ。
コンデンサーで平滑回路入れても駄目で困ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
もしやと思いプラグキャップをNGKの抵抗入りに変えてみたら、バッチリ点滅しました。
スパークのノイズがICリレーに悪さしていたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
なんとか一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)