「ホンダNS400Rのリザーブが使えない」とタンクをキャブレターを外して持ち込まれました。
タンクキャップから中を覗くとかなりの錆です。
タンクは錆取り後コーティングするとして。。。。
コックの状態が悪いですね~

ON側のパイプも腐食で無くなってるし、これじゃあリザーブは錆で塞がれ使えないでしょう。

本来コックは非分解なのですが、カシメを飛ばします。
内部のコックパッキンは再使用不可ですね。
たまたま使えるパッキンがあったので交換、カシメ部分は4ミリでタップを立てビス止めです。
腐食のパイプは交換、ストレーナーも交換します。
また しばらく走ると一発が失火すると言うので、キャブレターも分解です。

コックからキャブレター中間にフィルターが付けてありましたが、フロートチャンバーにはそれなりの錆が。
フロートバルブに異物が!!と思いましたがカブリの原因はコレではありませんでした。

原因はフロートバルブのダンパーが引込んだまま出てこない。
微振動でオーバーフロー 1気筒のみカブリを起こしていました。

今となっては貴重な2サイクル3気筒。
少しでも調子の良いサウンドを奏でてもらいたいものです
タンクキャップから中を覗くとかなりの錆です。
タンクは錆取り後コーティングするとして。。。。
コックの状態が悪いですね~


ON側のパイプも腐食で無くなってるし、これじゃあリザーブは錆で塞がれ使えないでしょう。

本来コックは非分解なのですが、カシメを飛ばします。
内部のコックパッキンは再使用不可ですね。
たまたま使えるパッキンがあったので交換、カシメ部分は4ミリでタップを立てビス止めです。
腐食のパイプは交換、ストレーナーも交換します。
また しばらく走ると一発が失火すると言うので、キャブレターも分解です。

コックからキャブレター中間にフィルターが付けてありましたが、フロートチャンバーにはそれなりの錆が。
フロートバルブに異物が!!と思いましたがカブリの原因はコレではありませんでした。

原因はフロートバルブのダンパーが引込んだまま出てこない。
微振動でオーバーフロー 1気筒のみカブリを起こしていました。

今となっては貴重な2サイクル3気筒。
少しでも調子の良いサウンドを奏でてもらいたいものです
