去る6月27日に「隣県でバイクの電源が落ちて走行できない。」とTELがあった。
うちで二度ほど車検だけ受けたバイク(W650)なのだが、聞くところによると任意保険に入っておらず、(JAFも未加入)ロードサービスは使えないと言う。
乗用車加入の保険会社にTELしても、隣県は管轄外で無理との事で、唯一受けてくれるレッカー屋に聞いたところ、自宅までは14諭吉ほどかかると言われたそうだ。
そんなレッカー代は払えないので、どうにか引き取れないかと相談され,翌日の朝早く引き取って来た。
現地でも電源は入らず軽トラに車載してトンボ帰り。
その後も仕事が忙しく、バイクは離れの保管場所に放置しておいた。
昨日少しだけ見てみようとキーを入れたら電源が入る。。。。
タンクなどを外して、いろいろな個所の配線を揺すってみるが電源が落ちない。

こんな個所のカプラの接触不良とか

いろいろな個所を動かしたり。。

メインキーを何度も回してみたり、ハンドルを切ったり。。電源が落ちる事は無かった。
ヒューズが切れるのではなく電源が落ちるんだよなぁ?
電源が切れるのは別原因だろうけど、オーナーが作業したであろう結線は非常にいい加減^^;
ギボシはカシメ工具使ってないし、結線をねじってあったりするんで、この辺りも修正しておく。

しかしこのままだと,
何処かで同じ事が起こるんだろうな。
症状が再現できないとなかなか難しい^^;
また任意保険は入っていてほしいね。
レッカー代が高いから払えないって、保険代の方が安いんだから^^