県外よりマッハ1修理の依頼。
もともと工房で再生した個体なので、やった事は把握している。
工房で仕上げた時より変更された部分がある。
その一つ キャブレターマニホールドとインシュレーター。

工房で制作したマニホールドから、別のマニホールドに変更されてる。
ノーマルらしさを追求して交換したと思うが、インシュレーターが良くなかった。
段付きマニホールドなら占め込んでもインシュレーターが潰れる事は無いが。このマニホールドでは締め込んだだけ変形してしまう。
更にガソリンが溜まるとゴムが柔らかくなり二次エアーを吸い込む原因になる。

今回マニホールドはそのまま使うが、インシュレーターは樹脂で制作する。
そしてフレームダウンチューブの修正塗装。

エキパイの脱落で傷が付いてしまったらしい。

フランジのワイアリングを確実にしなおした。
またエンジンを始動して調整などした後。
ブリーザーパイプの内面に水分が付着する。

この水分がまたクランクケースに落ちて行くのを考えると、なんとも気持ち良くない。
多少でもケース落ちを防ごうと簡単なトラップを付けておいたのだが、それも外されている。
たしかにノーマルには無い部品で雰囲気には合わないかもしれないが、乗る事が前提ならば付いていた方が良いと思う。
本当ならキャッチタンクを付けたい位だ(笑
エンジンオイルも交換しておく。

トラップはすごく単純。
トラップ前の水分は仕方ないが、後方の部分は大部分落ちを防げる。

この辺はオーナーさんの好みの部分でもあるので、あくまで個人的な意見だ。
もともと工房で再生した個体なので、やった事は把握している。
工房で仕上げた時より変更された部分がある。
その一つ キャブレターマニホールドとインシュレーター。

工房で制作したマニホールドから、別のマニホールドに変更されてる。
ノーマルらしさを追求して交換したと思うが、インシュレーターが良くなかった。
段付きマニホールドなら占め込んでもインシュレーターが潰れる事は無いが。このマニホールドでは締め込んだだけ変形してしまう。
更にガソリンが溜まるとゴムが柔らかくなり二次エアーを吸い込む原因になる。

今回マニホールドはそのまま使うが、インシュレーターは樹脂で制作する。
そしてフレームダウンチューブの修正塗装。

エキパイの脱落で傷が付いてしまったらしい。

フランジのワイアリングを確実にしなおした。
またエンジンを始動して調整などした後。
ブリーザーパイプの内面に水分が付着する。

この水分がまたクランクケースに落ちて行くのを考えると、なんとも気持ち良くない。
多少でもケース落ちを防ごうと簡単なトラップを付けておいたのだが、それも外されている。
たしかにノーマルには無い部品で雰囲気には合わないかもしれないが、乗る事が前提ならば付いていた方が良いと思う。
本当ならキャッチタンクを付けたい位だ(笑
エンジンオイルも交換しておく。

トラップはすごく単純。
トラップ前の水分は仕方ないが、後方の部分は大部分落ちを防げる。

この辺はオーナーさんの好みの部分でもあるので、あくまで個人的な意見だ。