モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

DB1のバッテリー その2

2015年11月28日 | メンティナンス
バッテリーの固定は矢印部分に引っ掛けを溶接して、ゴムベルト等で固定する。

幸いにもバッテリの前 横 上は、動く隙間が殆ど無いので充分固定できた。





燃料ホースもカチカチに硬化してしまっている。

車検整備のついでに全て交換する。





つづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DB1のバッテリー

2015年11月27日 | メンティナンス
常連様のビモーターDB1、久しく始動を試みたところバッテリーが死んでいたらしい。

話を聞くと数ヶ月前は電解液が少なかったため、補充してトリクル充電していたとの事。

液補充後は走っていなかったが、工房に来た時は液が空になっていた。

トリクル充電器なのに、過充電で蒸発してしまったのだろうか?

原因は後に探るとして、このバイクは極端にバッテリーへのアクセスが悪い。

まずFカウル アンダーカバー ボディを外してインナータンクを外す。

それでもバッテリーは外れない。

補充だけなら工夫すれば可能だが。。。。

バッテリーを外すとなると、オイルクーラーや邪魔な配線を外してステーごと下に引きぬく。

抜いた後だけど↓






今回はオーナーさんの承諾を得て、MFバッテリーへの変更をする。

レギュレターがMFでも使えるかは、実際に始動させてから調べてみる。


折角なので次回に脱着する時、余分な物を外さないでも出来るように考える。


ステーの後方を切断




ちょっと入れにくいけどこの隙間から。





安心して下さい。 はいってますよ。






続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R100RS整備

2015年11月27日 | メンティナンス
R100RSで始動時に車からジャンプさせて、クランキングしていたところタンク下から煙が出てOUT。

直して欲しいと連絡を受けて引き取りに行ったのだが、どうもガソリンが腐りかけた匂いがする。

煙が出てから修理依頼まで、かなり放置期間が長かったのではないだろうか?

キャブレターのフロートボールを外したら、緑化し始めている。

オーバーホールしてインナーパーツ類の交換。





交換した部品はパレットの中のもの。





距離はまだ8000KMそこそこで、全然走っていない。





肝心の煙は、一部のハーネスを焦がしていた。

ダイオードボードも駄目になっていたため交換。

セルモーターは取り外して点検、使用できるのでグリスアップして組み付ける。

バッテリーは交換。

タンクの中のガソリンも入れ替えて始動。

同調をきちんと取って、気持ちの良いエンジンになった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMWの中型モーターサイクル

2015年11月20日 | モーターサイクルの話
BMWからG310Rと言う310cc単気筒のモーターサイクルが発表された。

http://news.webike.net/2015/11/12/24337/




G310R↓




ヤマハFZ8↓




スズキGSR750↓




みんな同じに見えてしまうのはワタシだけ~?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nortonキックリターンスプリング折れ

2015年11月18日 | メンティナンス
前に一度ミッション修理で入車した事のあるNorton。

今回はキックアームが戻らないとの事。

原因はリターンスプリング折れ。

旧い英車パーツ専門の方に問い合わせてみたけど、どうも入手は難しいようだ。

入らないなら製作してもらう。

一応2個作って頂いた。




折れる前の写真 こんな感じで取り付く。

下側の黒いカバーでスプリングが外れないようにホールドしている。




ただ今回作ったスプリングを入れると、どうかすると外れてしまう。

黒いカバーの内径が微妙に大きくなってるようだ。


そこでリング状のホルダーを製作、外れないようにはめ込んでから黒いカバーを付ける。





バッチリです。





そのほかで

ライトが点かないとの事、見てみるとレンズ内にバルブが落ちてる。

外してみると、現行PH7バルブのリングを外して組んであるようだ。

出っ張り二箇所が無いため落下したと思われる。





バルブは、このバルブホルダーに付けて。




ライトユニットに合体する。





バルブを交換しようと探したけど、トラなどで使うルーカスのバルブでは金具が太すぎる。

原付PH7の金具サイズで。ツバが無く6V25/25のライト球?探したけど見付からない。
御存知の方がいらしたら教えて下さい。


夜走る事は無いだろうけどまた落下するのも嫌だし、国産のバルブが使えるホルダーを作ってみた。

アルミでこんなのを作って




転がっていたコイツを合体




コレをライトに




純正部品に加工はしてないから、すぐにノーマルにも戻せる。


アンメーターが+に振らないのは、ダイナモの清掃で直った。

コンミュテーターの清掃とブラシのチェック

古いバイクは色々と手がかかりますね~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チタンは。。。

2015年11月13日 | メンティナンス
やったことの無い作業にチタンの溶接がある。

ネットで調べるとTIGでできるようだけど、バックシールドとかアフターシールドとか何か大変そう。

ちょっと切って向きを変えたいんだけどどうしようか悩み中。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1200GS 作業完了

2015年11月07日 | メンティナンス
R1200GSカラーをオーナー依頼のホワイトに変更。






デフのシールを交換した時忘れた、デフギアオイル交換をすませる。

キャリパーを外して、ABSセンサーを抜いた隙間から注入。



もう少し入れやすい所に注入口を付けれなかったのだろうか?




あとはFタイヤ交換(アナキー3) LEDドライビングランプ(シリウス製)を取り付け。


気になったエラー表示も出なかったので一安心。

オーナー様の元に帰って行った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R1200GS オイル漏れ修理 その4

2015年11月02日 | メンティナンス
配線や各パーツを元に戻して、無事エンジン始動も確認できた。





もう一つオイル漏れ

1200GSでは珍しくないデフからのオイル漏れ。

画像は拭いてしまったのでそれ程でもないが、結構漏れていた。





黒い樹脂性のカバーを外す。





この奥にあるシールを交換して完了。





これから別途作業で、Fタイヤ交換 LEDドライビングランプ取り付け 車体色変更(ペイント)を行う。


続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする