CBX1000スピードメーターをよく見ると分解した後が確認できる。
メーターの異音は小型旋盤で回してみたら「ガーガー」と音が出る。
分解したのはこの音の為?それとも他の事でやったのか?
軸受けのグリスアップで直るようならもう一度分解してみようか。
でも何度もやるとカシメリングが切れちゃうんだよ^^;

マスターシリンダーのリザーバータンクが来た。
旧いのと比べるとシャキッとしてる。
車のライトも黄ばんでると旧く見えるけど、そんな感じだね~^^

#おまけ
TRIUMPH T20タイガーカブの修理。
前に電装などを直した車両だ。
ワタシが試乗した時異音が気になって、オーナーに「クランクかクラッチ(ミッション)かわからないが
長持ちしそうもない音が出てる。」と伝えた。
オーナーも試乗したのだが「この位じゃあわからない」と言うので、壊れても文句なしで乗ってもらってた。
距離にして500~800Kくらい乗ったのか?
「音がが酷くなった」と連絡があった。
引き取ると確かにゴロゴロ、ゴトゴト賑やかだ。
オーナーさんは「直すといくらかかる?」と言うのだが、正直見積なんて出来ない。
まずパーツの入手が難しい。
650のように人気が無い車種だから、国内ではほとんど手に入らない。
オーナーはどうしても見積もりが欲しいので、「分解しないとダメな個所がわからないので、分解して見積もりをする
その後直すか直さないか決めてくれて構わない。」と言う話で決まった。
正直やりたくないのが本音。。。
で エンジンを下ろして分解していく。
異音の原因は、コンロッドの大端メタルと、ハイギアーブッシュだろう。
共にパーツは無さそうなのだが、ハイギアーブッシュだけ制作した。
ムク棒から削り出していく。

突っ切りは最後までやると怖いので、ある程度の所からノコで切る。

ハイギアーに圧入する。
その後内径をボーリングバーで仕上げる。

このテーパー側のシャフトが段付き状態になってしまってた。
ある程度削り込んでいったが、限界があるので適当なところで止めておく。

ここのガタはバッチリ無くなった^^

クランクが困ったが。。。