モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

ハイキングに行ってきました。

2014年06月30日 | 雑記
日曜日に入笠山に行ってきた。

途中までゴンドラで上るので、頂上までは1時間くらいの山歩き。

スズランが見頃って話だったけど、少し遅かったな。

それにしても体力の無さを実感してしまう。

まあ少しづつ慣らして行くつもり。



諏訪湖を望む



伊那方面を望む



雲がかかってしまったが八ヶ岳を望む



今回のお目当て スズラン 最盛時にはおそかったようだ。



ウマノアシガタ



クリンソウ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムブレーキのカスタム その3

2014年06月19日 | メンティナンス
本日車両に取り付け完了。

オーナーさんも喜んでくれた。

なかなかかっこいい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムブレーキのカスタム その2

2014年06月17日 | メンティナンス
ブラックにペイント完了。

エアアウト側にネットを付けて、後は実車に組み込むだけ。

しかし こんな真っ黒いヌメヌメした感じの奴、写真に撮りにくいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の楽園

2014年06月16日 | 雑記
TVアサヒで放送 西田敏行さんがナレーションをしている「人生の楽園」という番組。

この番組で二月頃放送された「おぐさんち」
いつか行ってみようと思っていたけど、日曜日に行ってきた。(バイクじゃないけど)

詳しい事はリンク先にあるけど、築200年近い古民家を改良した「おぐさんち」カフェにはちょうどお昼に到着。



天井も時代を感じる。



薪ストーブは冬の必需品。



ランチは予約で基本和食 どの味付けも美味しく優しい味。



もともとこの家にあった物や、オーナー家族の作った(書いた)物が飾ってある。







久しぶりにのんびりした時間が過ごせた。

興味がある方はせひ一度行ってみて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムブレーキのカスタム

2014年06月14日 | メンティナンス
リヤブレーキをカスタムしてみる。

イメージは60年代のワークスレーサー

こんな感じのエアスクープを付けたい。



実作業はノーマルのブレーキパネルにエアスクープ部分を取り付ける。
文字にすればそれだけだけど、コレがなかなか面倒くさい

エアスクープ部分は150mmФ位のアルミパイプを切って整形、それらしい形にしてから溶接。

パネルに開ける空気穴は、裏側のリブを削らないように(強度を落とさない)開ける。



溶接部をリューターで削り落としながら形を整える。



この状態の時に吸入口の網を製作(ステンレスのパンチング1ミリ)して、取り付けビス穴も開けておく。



ここまで作業してオーナーと相談、仕上げをアルミ磨きか?ブラックペイントか?を決めてもらう。

結果今回はブラック仕上げで決定

磨き仕上げだと下地仕上げが大半なんで、コチラとしてはホッとした感じ(笑

一応サフェーサーを塗って、続きはまたUPします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリング調整スクリュー

2014年06月12日 | メンティナンス
旧いキャブ車では冷間時と暖気後で、アイドリング回転の差が大きくて乗車しながら調整する場合も多い。

このCB750K1のオーナーもそうなんだけど、暖気後では熱くてやり難いので何とかならないか?と聞かれた。

確かに位置的にも狭い場所にあるしグローブしたままだと、調整スクリューを回すのも難しい。

それじゃあ最近風にフレキシブルスクリューを付けましょうと気楽に考えたのだけど。。。

このキャブレターの調整スクリューはこんな感じ。



調整スクリューを外してフレキシブルスクリューを。。。



と、思ったらこのキャブは調整スクリュー側がスロットルと連動してる。



仮にフレキシブルスクリューを付けたとしても、スロットルを開くと当ってしまい無理な事がわかった。

う~~~ん。。。何とかしましょう(笑

こんなパーツを作ります。



キャブレターユニットに取り付けてみます。



これで熱い思いをしなくても調整できますね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の液体

2014年06月10日 | メンティナンス
息子の同級生から「おじさん~バイクの下に謎の液体が漏ってるんだけど診て~?」とTEL。

診たところ謎の液体は錆びた水。
エンジンガードの下側合わせ面から漏ってるようだ。
(もちろんエンジンガード内に水が入るわけが無いのだけど)

まだ新しそうなバイクだから買った店に見せたほうが良いよ、とアドバイスしたのだが何故だか直す羽目に。



それにしてもエンジンガードのパイプ継部の裏側、穴が開きっぱなしなんですけど?

これじゃあ洗車しただけでパイプ内に水が入っちゃうよな。

そのうちにパイプ中が錆びて、エンジンガードの役目しなくなっちゃったかも(笑



本当はメクラブタがあったけど付け忘れたんじゃない?

錆びた水はエアーで飛ばして、乾燥後内部にグリスをスプレー 穴には蓋を作って完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務報告

2014年06月10日 | メンティナンス
油圧クラッチ化に伴うチョークレバーの移設はこんな感じです。



キャリパーサポートを作ります。
設計図はありません。現物合わせです(笑

ひたすら削ります。
工房のおもちゃみたいなフライスですが、こつこつ削ります。



ある程度形になったら仮付けと切削の繰り返し。



完成後車体に取り付けたのですが、アルミの磨き出しではそこだけキレイすぎて浮いてしまいます(笑
サンドブラストをかけてみました。



フォークにも10ミリのアルミカラーを入れてみます。



車検時にキャリパーサポートを指摘されるかな?と思いましたがお咎めも無く、制動力もOK。
実際の感覚はオーナーでないとわからないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDライトの車検

2014年06月05日 | メンティナンス
車検を受けたHDにオプションパーツのLEDヘッドライトが付いている。

LEDライトの車検を受けるのは初めてだったので興味もあった。

予備検で光軸を合わせてもらう時に、テスターが自動で反応しない?

光軸が定まらないのだろうか?

手動で合わせれば、光量も出るし 光軸もOK。

車検場でテスターが反応しない場合×が出るかもしれないと言われたが、検査官にテスター計器を確認してもらうつもりでコースに入った。

結果

すんなり(検査官の出番なし)OKだった。

車検場のライトテスター性能が良いんじゃないの(笑

それにしてもLEDの進化は凄いものだなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする