モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

CBX1000 タペットクリアランス調整 (記録)

2024年07月03日 | モーターサイクルの話

しばらくヘッド回りに手が付かなかったが、欲しいサイズのシムが入ったので作業を進める。

バルブのすり合わせをしたので新たな測定では、クリアランスは多少詰まり気味かなぁと言う感じだ。

それでも4か所の調整で済む^^

 

シムを抜いて新たなサイズを入れる。

 

 

 

 

クリアランスはOK。

 

 

 

他の二か所も同じように行う。

 

 

 

その後シリンダーヘッドカバーのラバーパッキンを交換して取り付け。

 

 

 

インシュレーターも社外だが新品。

 

 

 

タコメータードライブのオイルシール、Oリングはボロボロ。

 

 

 

オイルシールとOリングを交換。

その後ヘッドカバーに取り付け。

 

 

 

また元々付いていたカムチェーンのテンショナーロックボルトだが、これはテンショナーを固定できていなかった。

この状態だとカムチェーンの動きで、テンショナーが張ったり緩んだりしていたのではないかなぁ。

 

 

 

長めのボルトを締めこんで固定出来る事を確認後、ナット側に溝を入れOリングをはめて取り付けた。

ダメならまた考えればいい^^

 

 

次はキャブレターの取り付けかな。

 

まだまだ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBX1000 スピードメーターは? (記録)

2024年06月18日 | モーターサイクルの話

CBX1000スピードメーターをよく見ると分解した後が確認できる。

メーターの異音は小型旋盤で回してみたら「ガーガー」と音が出る。

分解したのはこの音の為?それとも他の事でやったのか?

軸受けのグリスアップで直るようならもう一度分解してみようか。

でも何度もやるとカシメリングが切れちゃうんだよ^^;

 

 

 

マスターシリンダーのリザーバータンクが来た。

旧いのと比べるとシャキッとしてる。

車のライトも黄ばんでると旧く見えるけど、そんな感じだね~^^

 

 

 

#おまけ

TRIUMPH T20タイガーカブの修理。

前に電装などを直した車両だ。

ワタシが試乗した時異音が気になって、オーナーに「クランクかクラッチ(ミッション)かわからないが

長持ちしそうもない音が出てる。」と伝えた。

オーナーも試乗したのだが「この位じゃあわからない」と言うので、壊れても文句なしで乗ってもらってた。

距離にして500~800Kくらい乗ったのか?

「音がが酷くなった」と連絡があった。

引き取ると確かにゴロゴロ、ゴトゴト賑やかだ。

オーナーさんは「直すといくらかかる?」と言うのだが、正直見積なんて出来ない。

まずパーツの入手が難しい。

650のように人気が無い車種だから、国内ではほとんど手に入らない。

オーナーはどうしても見積もりが欲しいので、「分解しないとダメな個所がわからないので、分解して見積もりをする

その後直すか直さないか決めてくれて構わない。」と言う話で決まった。

正直やりたくないのが本音。。。

 

で エンジンを下ろして分解していく。

異音の原因は、コンロッドの大端メタルと、ハイギアーブッシュだろう。

共にパーツは無さそうなのだが、ハイギアーブッシュだけ制作した。

ムク棒から削り出していく。

 

 

 

突っ切りは最後までやると怖いので、ある程度の所からノコで切る。

 

 

 

ハイギアーに圧入する。

その後内径をボーリングバーで仕上げる。

 

 

 

このテーパー側のシャフトが段付き状態になってしまってた。

ある程度削り込んでいったが、限界があるので適当なところで止めておく。

 

 

 

ここのガタはバッチリ無くなった^^

 

 

クランクが困ったが。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBX1000 リヤスイングアーム周り2(記録)

2024年06月07日 | モーターサイクルの話

リンクのブッシュ(ベークライト)を抜いていく。

 

 

 

抜いた後の内側は錆が来てますね~^^;

 

 

 

 

錆を取るためリーマーを通す。

 

リンクの色はシルバーで塗っておいた。

 

 

 

POM材を削り出していく。

ブッシュには縁があるので一気には出来ない、地味に一つ一つ作っていく。

一応内径にはリーマーを通したが、ブッシュを圧入してからまた通す予定。

 

 

 

 

砲金の内径も10㎜リーマーで仕上げる。

 

 

 

 

何だかんだで完成したパーツ。

結構時間が掛かったな~^^;

 

 

 

 

ブッシュ圧入後リーマーを通す。

 

 

 

 

砲金ピンが入る。

 

 

 

 

リンクも同じ作業をして。

 

 

 

組付けて行く。

 

 

 

 

 

 

 

カッチリしましたね~^^

 

 

#おまけ

リヤディスクローター色塗り。

部分的にブラストを当てる。

 

 

 

色(耐熱黒)を塗った後、ディスク面をペーパーで均す。

旋盤低速で磨いていく。

 

 

一つ一つ ゆっくりですが進んでます^^

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラカブT20 配線交換など

2024年02月19日 | モーターサイクルの話

トラカブT20はポイントを交換後エンジンをかけ、ゼネレーターの出力次第で12V化しようと考えてたが

頑張っても8~9V程にしか上がらず、ノーマルのまま6V仕様で行く事にした。

ハーネス類は硬化しているし結線が正しいのかもわからないので、今回は作り直す事にした。

 

まずメインスイッチが怪しい。

一応元の結線をメモっておいたが、新たにやり直した。

 

 

 

メインスイッチとライトONノブは同軸上に付いてる。

 

 

 

裏側

 

 

 

メインハーネスも作り替えていくが、このステーターコイル結線のやりかた。

こんなやり方じゃあプロがやった仕事じゃないだろう。

 

 

 

 

配線としては単純な方なので助かるな^^

もう一頑張りか~

 

 

 

 

#追記

配線も済んで試乗も終えた

トコトコ走って下さいね~^^

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI 125 次から次へと。。

2024年01月10日 | モーターサイクルの話

DUCATI125 1か所直すとまた1か所と、次から次にダメ箇所が出てくる。

一応直そうと手を入れた所もあるようだが、そこが逆に壊してる場合もあるようだ。

 

チェンジのセレクターギアボックスは全く動きが悪く、アップダウンともペダルが戻れない。

 

 

 

何度かOHしてブッシュとシム調整で、ソコソコな状態に出来た^^

 

 

 

次にポイント周りの点検をしたら、ガバナースプリングが崩壊してる。

矢印のひっかけ部分が曲がってしまってる。

 

 

 

ポイントベース盤の裏を見ると、一本のビスが飛び出してそれがガバナーに接触していたようだ。

これもビスを削って組んであげれば防げた事なのだが。。

 

 

 

次に配線周りを進めて行く途中、メインスイッチを入れるとヒューズが切れる?

三個飛ばしてしまう。

何故~~?

いろいろ楽しませてくれるなぁ^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キックギアの動き

2023年12月15日 | モーターサイクルの話

キックギアのブッシュを新たに製作し直した。

 

 

 

圧入した。

 

 

 

圧入したのちオイル穴を開ける。

 

 

キレイに開きました^^

 

 

 

キックシャフト側のブッシュは、すり合わせを何度か行いスムースになった。

キックギア周りを組んでみる。

キックするとリーフスプリングで押されたギアが、ミッション奥のギアとラチェットのように噛み合いクランクを回す。

動画を撮ってみたので動きの感じがわかると思う。

スムースに動くようになりました^^

 

 

キックギアの動き

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB400FOUR 逆車

2023年10月03日 | モーターサイクルの話
その後の個人的な話になるが緑内障の検査をした結果、大丈夫との結果が出てホッとした。
ただ白内障は来月早々手術が決まったので、それまでに順番待ちの車両を少しでも片づけたい。

CB400FOURの逆車
依頼はキャブレターOHとクラッチのOH
平行輸入車検は知り合いのモータースに頼んであるとの事だ。

パッパッとキャブレターを外していく。






このキャブレター 一度どこかでOHしてある感じだ。
キチンとしたOHをしたのだろうが、経年でゴム類などなどが劣化してオーバーフローを起こしてる。





フロートチャンバー内には細かな錆が。
(タンクを覗いてみたところ、錆が気になるレベルだった。)






取り合えず全バラし、キレイキレイに洗っておく。




次回は組付けかな~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポカブのセンタースタンド

2023年09月23日 | モーターサイクルの話
スポーツカブは塗装も行う事になり、少しづつバラし始める。

まずセンタースタンドのガタを直さないと塗装にも進めない。

調べるとフレーム穴 センスタパイプ穴拡大 シャフト径摩耗してしまってる。

仮に新品のスタンドやシャフトを入手しても、フレーム穴がダメなのでガタは直らない。

オーナーに聞いたところ、その辺りは純正に拘らないので直しやすいやり方で構わないとの事。

そこで(A)シャフトを製作(純正より径が細い) (B)二個はフレームの穴にはめ込み溶接する。

(C)二個はセンスタのパイプ左右に入れて溶接する。

こんな感じで良いんじゃないかな。






T120はほぼほぼカタチになってきたのだが、エンジンを長くかけていたところヘッドからオイル漏れがする。

う~ん。。。
もう一度確認だなぁ。

またFフォークの動きも気に入らない。
この個所も再点検だ。

#追加
カラー類を取り付けて、仮組してみた。
ガタも無く良い感じだ^^





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T120作業いろいろ 進行状況

2023年08月28日 | モーターサイクルの話

毎日暑くて暑くて、頑張ろうとする気力も湧かず仕事も捗らない^^;

少し動けば汗がポタポタ落ちるし、不快極まりない環境(笑

 

T120の作業も少しづつ進んではいるので、今回は記録としてUPしておく。

 

Fフェンダーは今回で、何度目かの修理になっただろうか。(過去に何度か直している感じ)

取付時に多少の歪みが出たが何とか取付は出来た。

あとは追加希望の風切りを付ける予定。

 

 

 

メーター類は取り合えず社外品を取りつける。

本当はクロノを付けたいらしいが、高価なので今回は見送り。

今後よい出物が出れば取り付ければいいだろう。

それより車検を取る事の方が先決だ。

社外品の取りつけのためステーを製作、メーターねじ込み部分の改造などなどしないと使えなかった。

 

 

 

 

オイルタンク回りは特に問題無し。

 

 

 

リヤフェンダーも複数回修理の物なので取り付けには歪みが出てた。

この辺りのパーツは取り付け順を間違うと、二度手間になるので気を付けたい。

すでに二度手間だったが。。^^;

 

 

 

 

 

配線パーツが入荷したらハーネスを作っていく。

シリンダーヘッドが出来てくればエンジンもカタチになるし、マフラーなども組める。

だんだんカタチになってきたかな~

 

まだまだ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでトラ屋さん^^;

2023年07月07日 | モーターサイクルの話

良くしたもので、ドカの時はドカばかり、トラの時はトラばかり入ったりするんだよねぇ^^;

それにしても毎日暑くて気力がわきません。。。

 

トライアンフ6T 1952年製だったかな?

車検依頼で入車してます。

天気が安定したら車検に行く予定です。

 

 

 

タイガーカブ200

コチラもポイントがデスビタイプなんで結構古い、1955年あたりかなぁ。

これは不動修理で入車。

 

 

 

 

フルレストア中のT120

フレームとスイングアーム FフォークにRサスを組んであります。

なかなか手が付かないので進みません^^;

 

 

 

はやく涼しくならないかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする