いつか仕上たくて手元に置いてあるものだが、なかなか手を付けるきっかけが無い。
40~50代の頃は片手間に仕上げたものを、少し乗ったら販売したりしていた。
最近はそこまでの情熱が無くなってきたのかなぁ^^;
やりたいものはランペットの車体に、ブリジストンのエンジン(2サイクル50㏄ロータリーバルブ、クラッチ付4速)を
積んだ小さなカフェレーサーを作りたいと思ってる。
このランペットは他のパーツがほとんどなく、ベースで使うのに惜しげが無い。
まぁフレームはもう一本あるので、どちらを使うかはその時に考えよう。
そしてエンジンなのだが奇跡の新品エンジンがあるのだ。
当時はエンジンコンプリートで部品扱いがあったのか?
良くわからないが段ボール箱の中で永い眠りについている。
いつか日の目を見せてあげるからね~^^
#おまけ
時々頼まれる加工。
最初にこんな部品を作る。
簡単な平行を出して溶接していく。
レーシングスタンドのフック受けなので、寸法にはそんなに厳しくは無い。
アルマイトをしっかり剥がしたと思ったが、甘かった場所がバチバチ言ってイモになった^^;
それでも完成。
オーナーさん見てたら取り来てください。
しかし こんな作業はいくら頂けばいいのか全く分からないので、毎回悩みどころ。