連休を利用して80GSベーシックのスイングアームラバーブーツの交換をした。
ラバーブーツはデフ側、ミッション側を用意した。

交換したい理由はミッション側の修理痕が気に入らないから、下側も切れてるし。

作業はサクサクっと。。。リヤサスが抜けない。。。
錆で固着が酷くプーリーを使って何とか抜いた。。

デフ側のラバーを捲ってみると、ポロっと何かがグリスとオイルと共に落ちた。
キレイにしてみると、何と!ニードルローラーではないか!!
げげげっ!? ドライブシャフト破損気味??? 前回の80GSの事が脳裏に浮かぶ。。
諭吉が飛んでいく姿も。。。
写真は撮りやすく置いてみたのだが、ローラーは一つのようだ。

うーん。。考えていても仕方ないので、デフ、パラレバー、ドライブシャフトを外す。

そこでドライブシャフトの点検。
良かった~~~異常は無し~~~~^^
どうやらニードルローラーはドライブシャフトの物では無かったようだ。
前回の破損した物と比べると短く太い(上側)

想像するには過去に、デフとパラレバーを繋ぐピポットのテパーローラーベアリングが破損して交換した。
その時にバラけたローラーが、ブーツの中に落ちたのではないか?
ニードルローラーがブーツ内に残されて何年かが過ぎ、次に作業したワタシが慌てたと言うオチ?
まぁドライブシャフトがガタも無く、正常だったんで良しとしましょう。
あとはサクサクと規定トルクで組んでって、ホイールをつければOKですね~。

ラバーブーツはデフ側、ミッション側を用意した。

交換したい理由はミッション側の修理痕が気に入らないから、下側も切れてるし。

作業はサクサクっと。。。リヤサスが抜けない。。。
錆で固着が酷くプーリーを使って何とか抜いた。。

デフ側のラバーを捲ってみると、ポロっと何かがグリスとオイルと共に落ちた。
キレイにしてみると、何と!ニードルローラーではないか!!
げげげっ!? ドライブシャフト破損気味??? 前回の80GSの事が脳裏に浮かぶ。。
諭吉が飛んでいく姿も。。。
写真は撮りやすく置いてみたのだが、ローラーは一つのようだ。

うーん。。考えていても仕方ないので、デフ、パラレバー、ドライブシャフトを外す。

そこでドライブシャフトの点検。
良かった~~~異常は無し~~~~^^
どうやらニードルローラーはドライブシャフトの物では無かったようだ。
前回の破損した物と比べると短く太い(上側)

想像するには過去に、デフとパラレバーを繋ぐピポットのテパーローラーベアリングが破損して交換した。
その時にバラけたローラーが、ブーツの中に落ちたのではないか?
ニードルローラーがブーツ内に残されて何年かが過ぎ、次に作業したワタシが慌てたと言うオチ?
まぁドライブシャフトがガタも無く、正常だったんで良しとしましょう。
あとはサクサクと規定トルクで組んでって、ホイールをつければOKですね~。
