モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

チェンジが出来ない

2013年12月21日 | メンティナンス
お客さんのベベル900SS 休日に乗っていたらチェンジ不能になってしまったとの事。

この900SSはセレクターギアボックスでチェンジを行う。

セレクターギアボックスから(画像 ドライブスプロケットの後方)シフトドラムの先端に繋がる。



セレクターギアボックス単体で点検すると、シフト出来る時と出来ない時があるようだ。

分解して調べてみる。



原因が判明した。

画像の赤線で示したスプリングとワッシャー。



このスプリングはギアシフトアームを押さえる役目(雑な絵だけど常にテンションをアームにかけてる)



これが、どういう訳かワッシャーの内にスプリングが入り込んで 更にアームにまで絡んでいた。



こうなるとアームを抑える力が掛からないんで、シフトは出来なくなる。

ドカティシングルもこの式なんだけど、今回のようにスプリングが絡んだのははじめて見た。

対策としてスプリングがどうやっても通れないワッシャーを作って完了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする