5月3~5日を使って山形、秋田へツ-リングに行ってきた。
家からだと都内を抜けて東北道を行ったほうが早いのだけど、時間的余裕があれば村上 酒田も見たいので
新潟経由で行く事に。
この辺は小布施付近 ぼたん桜が満開(八重桜と違うのかな~?)

日本海側に出てからは強風で走りにくい、さらに村上を過ぎたあたりから雨が降ってきた。
それでも明るいうちに山形県三崎公園キャンプ場に到着。

天候も回復して夜には星も出きた。
翌朝キャンプ場を出る時はうれしい位の快晴

一度来た道を戻り、鳥海山ブルーラインへ。
標高が高くなると道の脇は雪の壁。

鳥海山は

ここから日本海の眺めは最高で、これから行く男鹿半島も眺望できた。
男鹿半島へは海岸線を走らず、時間節約のため高速を使う。
寒風山も風が強かったが、八郎潟も眺望できた。

そこからなまはげ館を見学。

今度は角館に移動する。
角館は武家屋敷の枝垂れ桜を期待したのだが、残念ながら終わっていた。
なぜかこの一本が咲いてはいたけど。

今日はここから山形の新庄市まで南下して、予約済みの宿を目指す。
宿でのんびり過ごした翌日はもう帰らなければならない。
帰路は山形道~東北道~外環~東名高速へ。
二泊三日では時間的余裕が無く、観光が思ったより出来なかった。
まあ無事に帰宅できたので良しとしよう。
全走行距離1,860KM 平均燃費24,13KM/L
家からだと都内を抜けて東北道を行ったほうが早いのだけど、時間的余裕があれば村上 酒田も見たいので
新潟経由で行く事に。
この辺は小布施付近 ぼたん桜が満開(八重桜と違うのかな~?)

日本海側に出てからは強風で走りにくい、さらに村上を過ぎたあたりから雨が降ってきた。

それでも明るいうちに山形県三崎公園キャンプ場に到着。

天候も回復して夜には星も出きた。
翌朝キャンプ場を出る時はうれしい位の快晴


一度来た道を戻り、鳥海山ブルーラインへ。
標高が高くなると道の脇は雪の壁。

鳥海山は

ここから日本海の眺めは最高で、これから行く男鹿半島も眺望できた。
男鹿半島へは海岸線を走らず、時間節約のため高速を使う。
寒風山も風が強かったが、八郎潟も眺望できた。

そこからなまはげ館を見学。

今度は角館に移動する。
角館は武家屋敷の枝垂れ桜を期待したのだが、残念ながら終わっていた。
なぜかこの一本が咲いてはいたけど。

今日はここから山形の新庄市まで南下して、予約済みの宿を目指す。
宿でのんびり過ごした翌日はもう帰らなければならない。
帰路は山形道~東北道~外環~東名高速へ。
二泊三日では時間的余裕が無く、観光が思ったより出来なかった。
まあ無事に帰宅できたので良しとしよう。
全走行距離1,860KM 平均燃費24,13KM/L