goo blog サービス終了のお知らせ 

モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

R100GSのリヤウインカーステー

2024年10月27日 | メンティナンス

R100GSのリヤウインカーステーだが、経年劣化でだいぶ垂れてきている。

サイドスタンド状態での画像なんで、ぱっと見はおかしいと思わないかもしれないが実際はかなり気になる^^;

ウインカーがゴメンナサイしてるようだ。

 

 

 

 

自分のハチマルもやった方法だが、左右のステーを入れ替える事で垂を無くす。

ウインカーステーを交換すればいいのだが、このステー案外高価なんだよね~。

 

外すとわかる曲がり。

 

 

これを逆にする。

 

 

組付けるとこんな感じになる。

少し吊り目になったけど、垂れてるよりいいなぁ。

 

 

そのうち垂れてきて水平に戻るかも^^

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CBX1000 納車 | トップ | BMWR1100S 回転不良 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RB1)
2024-10-27 16:19:58
ウインカーステーって、こんなにも垂れるんですね!
(振動の影響なのかなぁ?)

入れ替え前の「眠たげ」から、入れ替え後の「頑張るぞぃ!」になった感じが・・・・・・・・・・。

ちょっとした違いで、イメージが変わりますよね。

拘りのメンテ、素敵です。
返信する
ステー (Rockey)
2024-10-28 06:48:21
自然と曲がるとは・・・・材質が気になりました。タレ目よりツリ目の方が良いですね(笑)
返信する
Unknown (C管理人)
2024-10-28 07:50:21
RB1さん

同年式のGSはみんな垂れてます^^;
やはりオフ車なのである程度衝撃を逃がすんでしょうね。
返信する
Unknown (C管理人)
2024-10-28 07:54:36
Rockeyさん

材質は少し硬めのゴムって感じです。

年式が年式なんで、へたってるんでしょうね~^^;
返信する

コメントを投稿