所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

2/16木曜初級クラス

2012年02月16日 | 初級クラス
2月2回目の木曜初級クラスは体験含め3名の参加でした。

指導対局は8枚落ち1局、6枚落ち1局、体験の子は平手しか指したことがないとのことで平手で指してみました。
8枚落ちは卒業で、次から6枚落ちになります。
6枚落ちはしっかり攻めていたのですが、寄せで間違えて上手に入玉されてしまい惜しかったです。

講座はテキスト24ページ「美濃囲いの崩し方」の続きで、例題11図~26ページ例題17図まで終わりました。
次から矢倉囲いの崩し方に入ります。


講座のあとはそれぞれ3手詰めや実戦に取り組んでいました。
この調子で頑張りましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/16わかばクラス

2012年02月16日 | わかばクラス
2月2回目のわかばクラスは9名の参加で行いました
かおり先生、香代子先生にお手伝いいただきました

さきちゃん、りょうたくん、まさきくん、れおくんはプリント「角の1手詰め」大駒の利きをよく見て解けました


「親子ではじめる しょうぎドリル」
ともあつくんとひなつちゃんは30ページ「王手の受け方」~35ページ「詰み」まで。あと1回くらいでドリル卒業できそうです

さやかちゃんとけいすけくんは14ページ「駒のならべかた」~19ページ「将棋の基本ルール」まで。次からステップ2(指し方)に入ります
せいいちろうくんは駒の動かし方を復習しました。


どうぶつしょうぎ対戦、今日はじっくり考えて指す子が多く、局数は少なめでしたが集中してよい雰囲気でした。
駒をただで取られないように気をつけて指しましょう


女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月前半のSクラス教室

2012年02月12日 | Sクラス
2月前半のSクラス教室です。
1月の後半が9日祝日でしたので少し久しぶりです。
2月第1週の日曜日は小学名人戦千葉県予選でしたので、第2週になりました。
小学名人戦千葉県予選は森田君が優勝で代表です。
森田君も以前は道場に良く来ていた子です。
2位はSクラス教室三段の伊藤君、3位は四段の入馬君でした。
伊藤君の2位は健闘、入馬君の3位は残念だったかなという感じです。



大盤解説は新しいテーマで▲6六歩と角道を止めた手に△3五歩と石田流を目指す戦型です。
先手が居飛車にしたのに対して、△3六歩と早く突く変化をテーマで解説します。
今回はその後▲3六銀と普通に上がる手順を解説しました。
次回は▲3六銀を保留して▲6八銀と上がる変化を解説します。
講座は50分で10分ほど同じみの盤駒拭きです。



本当は乾拭きのみが良いのですが、結構汚れていますのでか乾拭きでは汚れが取れないので、少しぬらして、その後から乾拭きする磨き方にしています。
指導対局は前回と同じく7局指しました。
1局目新しく入った石井君には二枚落ちで完敗でした。
上手△6四銀・5三金の定跡形から飛車、角をうまくさばいて短手数での勝利でした。
その後は上手もがんばり、上手の6勝1敗で終えました。
二枚落ちは合計4局、飛車香落ち2局、角落ち1局です。
入馬君との角落ちは上手秒読みが続ききわどい終盤でギリギリの将棋で緊張しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月初め土曜日の中級クラス教室

2012年02月11日 | 中級クラス
2月はじめ土曜日の中級クラス教室です。
まだまだ寒い日が続いていますが、日差しは強くなって春が近い感じがします。
前回は東北の福島に指導に行きまして、土曜日の中級クラス教室の講師を休ませていただき失礼しました。



今日の講座は上手の変化球の△5二金型です。
下手がすぐ▲3四歩の交換に来れば、▲3三銀と上がって変化する手順です。
下手は▲3四歩の交換は保留して囲いを急いだ方が無難という解説です。
以下は△6四銀・5三金型に組む形となります。
この布陣はSクラス教室のときも多く指しています。
今日はやや足早でこの変化を全部解説し終えました。
テキストは次から銀多伝定跡となります、大盤解説では終わりにして、次回は似て非なる局面の講座を行います。
この講座も少しの期間で、4月からは新しいテキストにしていきます。



指導対局は3面指しで今日も人数は多くかなり指しました。
手合いはほとんど二枚落ちですが、平手が2局、飛車落ちも2局ありました。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡で、上手は講座の内容の△5二金型にしました。
下手の皆さんはそこですぐ▲3四歩の交換が多かったです。
ただ上手も△3三銀型にはしないで、△3三歩で収めて△6四銀・5三金型で指しました。
下手の皆さんはほとんど定跡通りうまく指しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日中級木曜クラス

2012年02月09日 | 中級クラス
スタッフ三宅 

今日は木曜中級クラス、受講者5人参加しました。

木曜中級クラスの子達は、対局姿勢、マナーも良くなってきます。
この調子でしっかりがんばりましょう


大盤解説 P120の上手5二金型
駒落ちは、上手矢倉の形が組めれば難しい変化が多くなります。



ここをしっかりと読みきって勝てるようになれば、
終盤の力が付いてきているとみて良いです。
数の攻めと手筋を覚えましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする