綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆こんな住宅密集地に自衛隊ジェット機を配備するなんて

2011年01月12日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

厚木基地の機能強化、そして基地の恒久化の動きにかねてから警鐘を鳴らしていますが、その危険な動きがさらに進んでいることが報道されています。

すぐにブログに載せられなかったので、昨年の新聞記事になってしまいますが、資料の意味も込めてアップさせていただきます。
神奈川新聞の記事の転載です。

 

海自厚木基地に訓練用新施設、11年度予算案で整備費計上

2010年12月25日

政府は2011年度予算案で、海上自衛隊厚木基地(大和、綾瀬市)に、ジェットエンジンを搭載した次期固定翼哨戒機(P1)の操縦訓練のための施設整備費4693万円を計上した。P1の厚木配備計画に伴う措置だが、同基地でのジェット機の使用制限を国が1971年に文書(46文書)で通知していることなどから、地元自治体は引き続き騒音低減策を求めていく構えだ。

P1は、プロペラ機である海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機として開発され、11年度末から同基地に配備される予定。今回整備するのは、P1搭乗員の講習のため模擬の操縦席などを設けたフライト・シミュレーターで、概算要求通り全額が計上された。

大和、綾瀬両市は、「整備は従来から予定された計画」と受け止めながらも、「負担軽減にきちんとした道筋をつけるためにも46文書の破棄は認められない」としている。

これに対し、防衛省は配備に向け、P1の安全性の説明や46文書の位置づけに関する地元との協議を進める考え。横浜防衛施設局長=当時=は1971(昭和46)年、厚木への自衛隊機配備に際して「ジェットエンジンを主とする飛行機(ターボロップ機を除く)は、緊急やむを得ない場合を除き、使用しない」と地元に文書で通知している。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1月11日(火)のつぶやき

2011年01月12日 | つぶやき

21:26 from web
RT @muneta_jcp: 通販生活で国民投票「日米安保条約」結果発表 - むねた裕之
 http://bit.ly/gYFson #twitbackr
by ueda01 on Twitter


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする