「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
日野原重明先生からのメッセージを紹介します「医師こそ平和の最前線に立って行動すべき」(「7.9安保法制に反対する医療福祉関係者のつどい」に日野原先生から寄せられたメッセージ) | 9条の会・医療者の会
メッセージ
私たちが、究極的に守りたいものは、天から与えられためいめいの命です。どんな外力をも排して、守り貫かなければなりません。
人間の一番残虐な行為は、自らを守るために他を殺すことです。人命を守ることは人間の本性でなくてはなりません。アルベルト・シュバイツァーは次のように述べています。
「人間に対する真実の愛(いのちへの畏敬)とは、ともに経験し、ともに苦しみ、そして助けること」つまり相手のことを自分のように考えること、「恕す」ということです。
シュバイツァーは人生の最後にノーベル平和賞を受賞していますが、我々も彼の発言に従って平和を守りたいと思います。
W・オスラーが言う如く、人のいのちの重要性は、医師が一番よく知っています。医師こそ平和の最前線に立って、行動すべきと私は考えています。
2015年7月6日 聖路加国際病院名誉院長日野原重明
7月12日投票の厚木市議選の応援に来ています。
私の選挙の時に一日フルにアナウンサーを引き受けてくれた栗山かよ子議員の三選を必ず!
日本共産党の候補者は、栗山かよ子候補と釘丸久子候補の2名です。応援よろしくお願いいたします。
市民のくらしに市政の光を 栗山かよ子 [日本共産党 厚木市議会議員 栗山かよ子の活動レポート]
くぎまる日記 [日本共産党 厚木市議会議員 くぎまる久子のブログ]
※ご報告
栗山かよ子市議は、2130票で、17位。くぎまる久子市議は、2343票で、10位。おかげさまで2名全員当選を果たすことができました!
これも自民党による立派な言論弾圧ではないの?
blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/…
このニュースを知って、私は驚きました。あまり問題になってはいないようですが、これも立派な(?)言論統制、言論弾圧では!!??
日本テレビの次のニュースです。
2015年7月9日 00:40 日本テレビ
女性自衛官のブログが自民党で問題視されている。
かつて慰安婦についての報告書を国連・人権委員会に提出したクマラスワミ氏と昼食をともにしたことを、現役の女性自衛官がブログで「光栄なこと」と書いていた。
クマラスワミ氏の報告書は事実と異なる内容を多く含む事などから、7日の自民党国防部会で、複数の議員が「軽率だ」などと批判した。
防衛省は「誤解を招いた点について反省する」などの記述をブログに加えるよう調整している。
なお、「クマラスワミ氏の報告書」と今回のこの報道についての批判は、「女性自衛官がクマラスワミ氏と昼食に同席できて「光栄なこと」と書いたブログを圧殺する自民党と日テレ。」に詳しいので、そちらをご参照ください。
昨日の綾瀬市内の停電。一日たっても東電からは原因などの説明が綾瀬市にもありません。
さて、その停電への対応では、綾瀬市も大きな教訓とすべきことがおきました。
1)「防災用行政無線」が市内全域に放送できなかった。
2)「安全・安心メール」を送信することができなかった。
この2つの問題に共通することは、停電時の非常用電源(自家発電)がしばらく機能しなかったという問題です。
綾瀬市管財課によると、停電発生時に即座に起動しなければならない非常用発電機が約15分くらい起動できなかったということです。この原因も不明で、綾瀬市は、メンテナンス業者に文書での報告を求めています。
この初期起動ができなかったことにより、「防災用行政無線」のアナログ系が使えず、市内放送が一部地域にしかできませんでした。一部地域にできたのは、現在、アナログ系からデジタル系に機器を総入替えを行っている最中で、このあたらしいデジタル系は、このためだけの非常用電源を別に備えていたため放送できたのです。
ですので、停電が解消すると同時に、アナログ系の放送が流れたわけです。
2)の「安全・安心メール」を送信することができなかった原因は、停電後すぐに非常用電源が使えるようにならなかったため、そのままでは予備のバッテリィも切れて、パソコンのサーバーが破壊されてしまうおそれがあり、サーバーの電源を落としました。その後、非常用電源が起動しましたが、サーバーの再起動には30分以上かかるため、肝心な停電中などに「安全・安心メール」をいっせい送信することができなかったということです。
いつ発生してもおかしくないと言われる大震災に襲われたとき、今回のような失態を繰り返してはなりません。原因をしっかり解明するとともに、日常的なメンテナンスを確実なものにすることを求めていかなければなりませんね。
ギリシャの軍事費はEU28カ国のトップです。なんとドイツの軍事費の2倍以上の税金をギリシャは注いでいるのです。
英紙デーリー・テレグラフや英紙ガーディアンなどが、「軍事費抑えれば財政危機なかった」としています。
↓
bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2015…
ギリシャ危機は公務員人件費が原因ではない(井上伸)
bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2015… …
ギリシャ経済破綻が「高すぎる公務員給与のせい」というのが事実と異なる事を、データを明示して説明しています。このデマに騙された人を多く知るだけに、マスコミの悪質さを痛感しました。
PARC新作DVD『誰のためのTPP?―自由貿易のワナ』上映会で、「わかりやすい」「問題が整理されている」等、大好評の声。(一応)私、監修者なのでほっと胸をなでおろしてます(^_^)。地域や仲間、職場で上映会&学習会を開きませんか?
一部は復旧したようですが、綾瀬市役所はまだ停電中。非常用電源で市役所は一日くらいは大丈夫ですが、各家庭や工業団地などはたいへんです。
49分に復旧、と同時に停電放送。市役所がすぐ災害情報を発信できなかったですね。ちなみに4時20分復旧の放送。変電所トラブルで大したことはなかったけど。 @ueda01: 一部は復旧したようですが、綾瀬市役所はまだ停電中。非常用電源で市役所は一日くらいは大丈夫ですが、
ひまわり8号のリアルな台風三兄弟の映像。きれいに一列に並んでいる…♪
なでしこジャパンのワールドカップ決勝の応援に、綾瀬市で行われるパブリックビューイングの会場に来ています。
まもなく試合開始です。盛り上がって来ています。
テレビカメラも入っています。
大歓喜の私たちの映像が日本全国に流れますように!
まさかの4失点! でも無失点記録を続けていたアメリカから1点をもぎ取った!
後半、奇跡を起こして最後はまたPKで勝とう!
綾瀬市に住民票のある宇津木選手の更なる活躍を期待しながら!
残念ながら準優勝!
でも、素晴らしい準優勝(*^▽^)/★*☆♪
最後まであきらめない、つねに前を向いて、さらなる前進を!
パブリックビューイングでは、最後に宇津木選手のお母様からのあいさつがありました。
青色発光ダイオード(LED)で昨年のノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇名城大教授が、空襲で九死に一生を得た自身の戦争体験を打ち明けつつ、安保関連法案について絶対反対を表明した。「歯止めが利かなくなる危険があります」と。発言することです。
安倍こべ政権が国会に提出した「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」に反対するアピールを、学者・研究者が連名で発表しました。
これに賛同する署名は、7月のはじめですでになんと8800名近くにもなっています。日本の知性が勝つか、情緒的扇動的全体主義が勝つか・・・。知性輝く未来のためにも絶対に負けられないk!!
綾瀬市ゆかりの宇津木瑠美選手が日本代表として出場・活躍している、女子ワールドカップの決勝戦のパブリックビューイング を、7月6日(月)午前8時から市民スポーツセンターにおいて開催します!
事前申込 0467-76-9292定員80名
旧日本軍が犯したナチスにも劣らない重大な戦争犯罪。それを犯した医師たちはだれ一人として裁かれることなく、戦後の日本で高い地位を得て、その流れは今でも続いている。
なぜ、日本人は反省できないのか?
「友達が襲われた時に共に守る権利」と集団的自衛権を解説したNHK。
おいおい!友達って「自作自演のトンキン湾事件」でベトナム戦争を開始し、何の根拠もなしに「大量破壊兵器がある」と言い掛かりをつけてイラクを攻撃した世界一の暴力団のこと?