2014年の幕が開いて、はや3日目。
今日は息子が、大学のある名古屋に帰っていく日です。
大学は来週からだそうだから、もっとゆっくりしていけばいいのに…。
午前中、私には届かないキッチンの出窓の掃除を息子にしてもらいました。
むちゃくちゃ長い手足は、ほんと、窓ふきに重宝します。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
娘は朝からお出かけ。
なので、お昼はだーりんと息子と3人だけです。
今日、帰る息子に、だーりんが「向こうではなかなか食べられない、好きなものを」とリクエストを聞くと、間髪いれずに「お寿司っ」。
というわけで、近所のお寿司屋さんへ歩いて行ってきました。
息子は地元のおいしいお寿司に大満足だったようです。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
それから、みんなでお買いもの。
初売りのこの時期は、どこへ行ってもものすごい人!
炊飯器が古くなってきて、うまく炊き上がらなくなってきたので、電気屋さんへ行ってきました。
だーりんに素敵な炊飯器を買っていただきました。
炊飯器の中に、土鍋がまるまる内釜になってスポッと入っていて、そのまま炊ける土鍋炊き炊飯器。
炊けたあとは、土鍋を取り出してフタをすれば、そのまま食卓で使えます。
今まで使っていた炊飯器の内釜とは、厚みも重さも全然違うのでびっくり。
さっそく炊いてみました。
炊きたて、つやつや。
お米の甘みも、もっちりさも確かに今までと違うような。
息子は納豆ごはんで。
自炊ではきっと作らないようなものを、と思い、大根の粕汁を作りました。
こんなふうに土鍋にフタをして、おひつみたいに置いておけるのもいいね。
余ったご飯を夜食用におにぎりにしたのを持って、息子は高速バスで帰って行きました。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さっきまで息子が使っていた和室に、きちんとたたまれた布団。
なんだか寂しいわ~(u_u。)