Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

安曇野ワイナリー

2014年09月21日 | 旅行

信州は美術館や博物館がいっぱいあります。
時計博物館。Dsc_0639_2_480x640_2
今回は、時計博物館、松本市美術館、豊科近代美術館を見学してきました。

そして、安曇野ワイナリーへ。
Dsc_0653
ワイン用のぶどう畑の中には、何本ものバラの花が植えられています。
デリケートなぶどうの木が病気になっているかどうかを早めに見つけるために、さらにデリケートなバラの木をそばに植えているのだそうです。
Dsc_0655
ここではワインの試飲ができるのだけど、車の運転をしなくてはいけないので、代わりに、ワイン用のぶどうがたっぷり入った、ソフトクリームを食べてきました。

ぶどうが濃くて、おいしい~

ワインショップでは、家に帰ってからのお楽しみに、ワインやチーズなどいろいろ買いました。

吹く風も心地よくて、コスモスがあちこちに咲いていて、
思いっきり秋のはじめの爽やかさを満喫できた信州の旅でした。

リフレッシュできました。
また明日から、いろんなこと、がんばろう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城と水玉

2014年09月21日 | 旅行

信州の朝。
素晴らしい青空が広がっています。

しかし…気温は12度!
さむーーーい!!

きりっと身が引き締まるような冷たい風と、対照的なあたたかい太陽の光。
これぞ、秋だわ。

朝一番に、松本城に行ってきました。
Dsc_0636_2_360x640_360x640
青い空と、黒々としたお城のコントラストが、とてもきれい。
Dsc_0630_2
たっぷりお城の周りを歩いたあとは、松本市美術館へ行ってきました。
松本といえば草間彌生の出身地です。
草間彌生といえば水玉!Dsc_0644
すごい迫力です。なんだか人喰い植物みたいな…[E:sweat02]
Dsc_0506_3
あちこちに、水玉オブジェがいっぱいあるのだけれど、
なんと、こんなものまで、水玉。
Dsc_0649_2
自販機も、水玉。
Dsc_0500
美術館の中には、草間彌生の世界観を表すかのような鏡だらけの部屋や、水玉がうにょうにょとうごめいているようなオブジェの部屋など…
とてもユニークで、おもしろい常設展でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする